災害防止対策シリーズ1 安全衛生活動の進め方
事業場における災害防止の要は、経営トップの理解とともに、現場の管理・監督者が安全衛生活動を進めるうえでの基本的な知識や手段を習得し、労働災害防止のノウハウを身につける必要があります。
本書はそのための実務書で、活動を進めるうえでの知識等が満載です。
谷村 冨男 著
2007年8月31日3刷
事業場における災害防止の要は、経営トップの理解とともに、現場の管理・監督者が安全衛生活動を進めるうえでの基本的な知識や手段を習得し、労働災害防止のノウハウを身につける必要があります。
本書はそのための実務書で、活動を進めるうえでの知識等が満載です。
谷村 冨男 著
2007年8月31日3刷
①「事業者」の一員としての監督者
②監督者と主な安全衛生業務
③安全衛生業務を監督業務に乗せるには
④監督業務遂行に必要な4つの機能
⑤監督業務遂行に必要な監督能力とは
⑥監督者に必要な能力と監督業務の種類
⑦安全衛生と他の業務のつなげ方
⑧昔から“段取り8分”といわれている意味は
⑨自分に欠けている監督能力は
①職場に備えねばならない台帳
②職場に備えねばならないマニュアル・カード
3―1 部下とのかかわり方
①部下の気心をつかむには
②部下へのOJTと躾け
③よりよい人間関係と安全衛生活動
3―2 部下の悩みを知る
①気分の浮き沈みが不安全行為に
②妨害・抑圧から起こる欲求不満
③個人差がある生理機能
④速度はやや弱くなる
4―1 活動計画のつくり方、進め方
①月間行事にはこんな意味が
②安全衛生活動の関心の保持を図る方法
③重点実施項目を毎月の行事にする年間計画
④役割分担をきめ、一斉に全員で進める方法
⑤行事の進め方を計画的に実施する方法
⑥全員が参加できる計画をつくる
4―2 安全朝礼とツールボックスミーティング
①朝の挨拶で部下の顔色と声に気をつけよ
②安全朝礼とそのポイント
③ツールボックスミーティングとは
④朝礼、TBMのちがい
⑤朝礼とTBMを同時に行う例
⑥指示とツールボックスミーティングをつなげ
⑦TBMの5つのポイント
⑧話のネタのつくり方
⑨安全朝礼の話し方
4―3 ミーティングに使う板書、チャートの作り方
①意思の疎通は
②耳、目への訴えは理解を高める
③〇(マル)と―(セン)で人をかくには
④一つの理屈を説明するには必ず図解を
⑤指示徹底には言葉と文書で
⑥災害ニュースを話すとき
⑦板書には常に研究工夫を
5―1 定期健康診断
①定期健康診断の意味
②定期健康診断の進め方
5―2 これからの職場と健康
①職場における衛生管理
②快適職場
③THPで健康づくり
5―3 体力づくり
①体力とは
②体力づくりの基礎知識
①作業管理と安全衛生業務について
②軽微な作業はどの作業にも
③反復的な定常作業には技能の習熟が
④応用動作の多い非定常作業の問題点
⑤車運転作業の特質と多い場面の見落とし
⑥ME化した作業、VDT化した作業と問題点
⑦問題の多い接点作業や異常処理作業
⑧安全衛生作業一般心得
⑨作業分類別作業標準作成について
⑩危険予知活動はこんな作業に効果的か
⑪危険予知活動を作業管理に生かすには
⑫指差呼称を作業管理に生かすには①
⑬指差呼称を作業管理に生かすには②
⑭中高年齢者と作業管理上の注意点①
⑮中高年齢者と作業管理上の注意点②
7―1 機械、電気災害とその防止活動
①機械作業のケガ
②機械作業の一般的な心得
③機械設備と知っておかねばならぬ法規
④電気による危険の防止
⑤電気に関する知識について
⑥作業標準、自主点検の励行
7―2 施設保全と点検の要点
①保全業務と安全衛生管理
②自主点検の必要性
③点検表の再点検
④部下に点検に館する問題意識を持たす
⑤自主点検の隋性化しやすいもの
⑥点検手続きの経路は明確で敏速か
⑦自主点検に関心を持ち手続きは敏速に
7―3 主な有害作業の留意点
①粉じん作業
②酸素欠乏危険作業
③有機溶剤等使用作業
7―4 災害発生時の措置とやるべき処置
①緊急時の処置
②事故時とその措置
③異常・事故・緊急時と監督者の心構え
①規格された9つの安全標識
②安全衛生保護具と関係法令
はご利用いただけません。