事故災害を防ぐための基本心得・基礎知識 製造版
製造業に携わる人たちが、ケガをせず、健康を損なうこともなく働くために心得ておくべきこと、知っておいてもらいたい知識のポイントを、イラストをふんだんに使用し、わかりやすくまとめました。
建設業版は こちら
労働新聞社 編
※紙書籍は絶版のため、販売は電子書籍のみとなっております。
詳しくは以下「電子書籍」タブをご確認ください。
製造業に携わる人たちが、ケガをせず、健康を損なうこともなく働くために心得ておくべきこと、知っておいてもらいたい知識のポイントを、イラストをふんだんに使用し、わかりやすくまとめました。
建設業版は こちら
労働新聞社 編
※紙書籍は絶版のため、販売は電子書籍のみとなっております。
詳しくは以下「電子書籍」タブをご確認ください。
「被災の可能性ゼロ」はありえない
職場でケガをしないための「心得」と「知識」を
死亡ワースト3は墜落・転落、交通事故、はさまれ・巻き込まれ
現場入場1週間以内に多発
作業に潜む有害性と健康障害
災害の発生原因に目を向けよう
災害防止活動は〝死傷への反省〟から生まれたもの
自職場のルールをよく把握しよう
作業手順
安全作業手順書とは
非定常作業
報告・連絡・相談(ホウ・レン・ソウ)は確実に
安全行動・状態と健康障害の芽を摘むために
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動
KYK(危険予知活動)、健康KY、1人KY、指差し呼称
ヒヤリ・ハット報告活動
ヒヤリ・ハットする要因は
活動は責任追及のためじゃない
情報はミーティングで全員に知らせて共有する
ヒューマンエラーはこんなときに発生する
ヒューマンエラー9つの要因
ヒューマンエラーを防ぐには
7つの「判断ミス」防止法
作業前点検と異常発見時の処置
点検項目の決め方
点検で異常や不安全状態が見つかったときの処置
災害の危険があるときは、すぐに作業を中止するか、退避を!
リスクアセスメントの進め方
危険予知(KY)とリスクアセスメントの違いは……
災害事例などを参考にし、評価内容を作業手順改善に生かす
健康管理 ― 疲労と病気を予防するための自己管理
メンタルヘルス
「栄養」「運動」「睡眠」が健康への3本柱
疲労を回復するための体操(ストレッチ)
快適職場づくり
被害を最小限に抑えるために
応急手当の方法も知っておこう
ことわざ・格言集
労働災害を起こす不安全行動70
はご利用いただけません。