外資系企業で働く
~人事から見た日本企業との違いと生き抜く知恵~
本書は、外資系企業と日本企業で人事を長く経験した著者が、両社の共通点と違いを紹介するだけでなく、外資系企業にまつわるイメージについても解説していますので、外資系企業への就職や転職を希望される方にもおすすめです。
またこれからの厳しい時代に「会社人間」としてどのように生きていけばよいのかも示唆しています。
鈴木 孝嗣 著
※電子書籍も販売しております。
詳しくは以下「電子書籍」タブをご確認ください。
~人事から見た日本企業との違いと生き抜く知恵~
本書は、外資系企業と日本企業で人事を長く経験した著者が、両社の共通点と違いを紹介するだけでなく、外資系企業にまつわるイメージについても解説していますので、外資系企業への就職や転職を希望される方にもおすすめです。
またこれからの厳しい時代に「会社人間」としてどのように生きていけばよいのかも示唆しています。
鈴木 孝嗣 著
※電子書籍も販売しております。
詳しくは以下「電子書籍」タブをご確認ください。
(1) 序説
外資系企業の定義/外資系企業のイメージ/日本企業との違い/日本企業との人材の違い/欧州系と米国系の違い
【コラム】会社から見た人材確保に関する課題
(2) 外資への転職
まずは、キャリアの棚卸から/転職エージェントの選び方/人生の振り返り/転職前の語学留学・海外留学は役に立つのか?/転職回数は何回までOK か?/転職理由が重要(「やりきった感」?)/外国人幹部による採用面接の留意点/転職のタイミング/従業員紹介プログラム(Employee Referral Program)/貢献のBreakeven Point /外資で働く上で必須の行動スタイル(HandsOn とSpeed)
【コラム】私の転職活動
(3) 報酬・処遇
外資の給与は高いのか?/外資の給与変動は激しいのか?/賃金制度/ボーナス(Short Term Incentive)/転職と年収/福利厚生
【コラム】個室
(4) 成長
人材開発プログラム/サクセッション・プログラム(Succession Program)/挫折と成長
【提言】日本企業と外資系企業の疑似ローテーション
(5) 組織・命令系統
"Report To" と "Direct Report" /マトリックス組織/親会社と子会社/外資系企業の社長/どこまでイエスマンを演じれば良いのか(7:3の法則)/ドラマ・クイーン(Drama Queen)/グランド・ペアレント・プリンシプル(Grand Parent Principle)
【コラム】外資系に就職すればグローバルに活躍できるのか?
(6) 会社生活
英語/会議での発言/署名(サイン)/オフィスの風景/イベント(社内行事)/ダイバーシティ(Diversity)/服装規程(Dress Code)/社内イントラネット/電子メール(24時間戦うべきか?)/ヘッド・カウント(Headcount)と採用凍結(Hiring Freeze)/外資の仕事はキツイのか?
【コラム】外資系社員にロイヤリティ(忠誠心)はあるのか?
(7) 退出
雇用の安定/外資系は簡単に解雇するのか?/定年まで働けるのか?
【コラム】辞めどき
(1) 日本的雇用慣行
日本の会社の人事労務制度-日本的雇用慣行
(2) 動機:なぜ働くのか
日用の糧を得る/成長のため/やる気の3要素
【コラム】学校と会社の違いー期待する答えを出すためだけの場所か、否か
(3) 選択:どこで働くのか
あなたの側からの選択肢/あなたの売りは何か
【コラム】企業理念とのマッチング
(4) 始めの一歩:つまずかないために
新入社員のマナー/会社や職場の慣習・しきたりを覚える
【コラム】同期入社の意味(仲間でありライバルである)
(5) 報酬:いくらもらえるのか
年収/貢献と報酬の長期収支勘定/転職者の給与水準
【コラム】総額人件費
(6) 評価:納得できるか
目標管理制度/評価の偏り(評価誤差)/上司が部下を評価するということ/会社に民主主義は必要か
【コラム】人事処遇における「予測可能性」
(7) 人材開発:成長できるか
成長の方程式/ローテーションの功罪
【コラム】社内研修はつまらない?
(8) 働き方:効率をどう考えるか
パソコン社員論と時間管理/効率的な文書の作り方(Once-Upon-A Time Formatを避ける)/仕事の完成度と上司
【コラム】AIと仕事
(9) 組織:肩書にこだわるか
管理者の役割/会議と根回し/サイロ・メンタリティーと畑/肩書の示すもの/上司のタイプ/理想の上司の落とし穴
【コラム】相性(Chemistry)とチームワーク
(10) 会社生活:マインドセット(mind-set) が重要
大企業病/ ポジティブ・シンキング/ エンゲージメント
(Engagement)
【コラム】男のアイディンティティと女性の輝き
(11) 退出:引き際
すぐ辞めたら人生の落伍者か?/言われる前に身の振り方を考える
【コラム】早期退職
(1) Character Counts(人格がものを言う)
リーダーシップと品格/エモーショナル・インテリジェンス(EQ)/アンガーマネジメント(怒りのマネジメント)/ジョハリの窓(Johari window)
(2) 新「会社人間」主義
企業倫理とビジネスマンの条件/「新会社人間」宣言
(3) 理想の会社と理想の社員
理想の会社はあるか?/理想の社員はいるか?
経営者とサラリーマン/無制限の自由競争/配偶者にとっての良い会社/娘のひとこと
a. 日本的雇用慣行の特徴/b. 年功賃金制の仕組み/c. 年功制の課題Ⅰ…市場競争原理から離れている/d. 年功制の課題Ⅱ…中高年齢者の非効率/e. 年功制の課題Ⅲ…「予測可能性」と能力の出し惜しみ/f. 年功制と時代
鈴木 孝嗣(すずき たかつぐ)
1981年 東京大学法学部卒
都市銀行勤務を経て、日立電線と日立製作所で人事労務を主体に総務、経営企画にも従事。米系合弁会社との人事交渉プロジェクト、グロー バル人材マネジメント、賃金制度設計、労使交渉等に長く携わる。
2013 年に、ドイツ系医療機器会社の日本法人であるマッケ・ジャパンに転じ、現在、ゲティンゲグループ・ジャパン(株)取締役人事総務本部長。特定社会保険労務士。
2017年7月に『グローバル展開企業の人材マネジメント―これだけはそろえておきたい英文テンプレート』を上梓。
本書の掲載内容に下記の誤りがございました。謹んでお詫び申し上げます。2019/1/23
P131 下から3行目
(誤) できないようなを創造する・・・
(正) できないような作品を創造する・・・
P149 図表35下の図、右側の最後の行の「る」を削除する
P170 参考文献 上から2つ目の著者
(誤) 島田晴雄・清家 厚
(正) 島田晴雄・清家 篤
はご利用いただけません。