第1章 安衛法と安全管理のしくみ
労働安全衛生法及び関係政省令の体系図
安全衛生管理組織及び災害防止組織
労働安全衛生マネジメントシステム
元方事業者・特定元方事業者・注文者・事業者・発注者・関係請負人とは
統括安全衛生責任者の選任と職務〈安衛法15条〉
元方事業者が行わなければならない事項①~③〈安衛法29条〉
特定元方事業者が行わなければならない事項①②〈安衛法30条〉
注文者が行わなければならない事項〈安衛法31条〉
元請等の違法な指示の禁止〈安衛法31条の4〉
災害はなぜ発生するのか?
災害発生時の対応
災害発生時の事業主の報告義務
災害率の求め方
事故の型分類①②
安全施工サイクル
毎日のサイクル
毎週のサイクル/毎月のサイクル
第2章 機械の安全対策
建設機械の作業計画作成のフロー〈安衛法30条〉
特定作業(移動式クレーン作業等)の注文者の連絡調整〈安衛法31条の3〉
機械貸与(リース等)に関する特別規制〈安衛法33条〉
機械の一般基準
【クレーン等】
クレーンの届出等フローチャート
クレーン等の届出等の一覧表
クレーンの安全作業
クレーンの管理
移動式クレーンの安全作業
移動式クレーンの管理
つり荷の下への立入禁止
移動式クレーンの作業方法
エレベーターの安全作業
建設用リフトの安全作業
ゴンドラの安全作業
ウィンチの安全作業
ワイヤロープの概要
ワイヤロープの固定方法
【玉掛け作業】
玉掛け用ワイヤロープについて
玉掛け用具の管理
玉掛け用ワイヤロープの安全荷重①②
玉掛け作業の安全に係るガイドライン
玉掛けの作業の手順
主な玉掛け方法①②
玉掛け用ベルトスリングについて
【車両系建設機械】
車両系建設機械の分類
車両系建設機械の安全作業①②
車両系建設機械の運転資格
主たる用途以外の使用(荷のつり上げ作業)の制限〈安衛則164条〉
主たる用途以外の使用(土止め支保工の組立・解体作業)の制限
クレーン機能付バックホウについて
締固め機械(ローラー)の安全作業
コンクリートポンプ車、ブレーカの安全作業
【車両系荷役運搬機械等】
車両系荷役運搬機械等の安全作業①②
フォークリフトの安全作業
フォークリフトの構造上の管理
ダンプトラックの荷台降下防止
過積載防止のための「道路交通法」の概要
不整地運搬車の安全作業①②
貨物自動車の安全作業
【一般の建設機械・一般器具】
コンベヤーの安全作業
高所作業車の安全作業①②
くい打機・くい抜機・ボーリングマシンの安全作業
くい打機・くい抜機・ボーリングマシンの設備上の管理
木材加工用機械の危険の防止
【電気機械器具等】
電気機械器具・配線・移動電線の安全
電気機械器具等の点検
漏電による感電の防止と接地工事
架空電線等に近接する作業
発電機の接地方法
【軌道装置】
軌道装置の安全作業
軌道装置の基準
車両、動力車等の設備上の管理
第3章 通路と足場、構台
安全な通路等の管理
はしご道の安全作業
移動はしごの安全作業
脚立使用時の安全作業
架設通路の管理
足場の組立て等の安全作業①②
足場の作業床の管理
単管本足場の構成
枠組足場の構成
ブラケット付一側・単管抱足場の構成
つり足場の構成
ローリングタワー(移動式足場)の安全作業
作業構台の安全作業①②③
移動式室内足場・可搬式作業台の安全作業
第4章 墜落・飛来落下災害の防止
墜落等による危険の防止
墜落防止設備等に関する技術基準の解説
安全ネットの使用基準
安全ネットの引止め方法と形状
飛来落下・崩壊災害の防止
建築工事における落下物防止
ロープ高所作業(のり面保護工事作業等)の危険の防止
第5章 型枠支保工
型枠支保エの安全作業
型枠支保工の構成(鋼管枠)
型枠支保工の構成(パイプサポート・単管)
型枠支保工の構成(組立て鋼柱)
型枠支保工の構成(はり)
型枠支保工の構成例(RC・SRC造+フラットデッキ)
第6章 掘削と土止め支保工
明り掘削の安全作業
掘削面のこう配の基準
土止め支保工の安全作業
土止め支保工の構造等
土止め支保エの部材の取付け等
第7章 解体作業
コンクリート造の工作物の解体等の安全作業
外壁等の崩落による公衆災害の防止
第8章 ガス・アーク溶接、ガス導管
ガス溶接の安全作業
アーク溶接の安全作業
ガス導管による災害防止
ガス導管の点検表
ガス導管の防護具と使用方法①②
第9章 火気・危険物・火薬
危険物等の取扱い①②
火気等の管理
防火管理と消火設備
発破の安全作業
火薬類管理体制と標示等〈火薬類取締法〉
火薬類の管理(伝票・帳簿)
コンクリート破砕器作業の管理
第10章 ずい道等
ずい道等の調査等の管理
ずい道等の作業の管理
落盤、地山の崩壊等による危険の防止
ずい道等の爆発、火災等の防止
ずい道等の退避等
ずい道支保工等の構造等
ずい道等の救護に関する措置
坑内特有の通路及び作業環境の管理
採石作業の管理
第11章 潜函・潜水作業
潜函工事の安全作業
高圧室内作業の設備基準
高圧室内作業の業務管理①②
潜水作業の安全①②
第12章 橋梁架設
橋梁架設等の安全作業
橋梁架設等に係る解釈例規
第13章 職業性疾病予防と公害防止
酸素欠乏症等の防止①②
特殊作業における酸素欠乏症等の防止措置
有機溶剤中毒の予防
廃棄物焼却施設解体作業の管理①②
「石綿障害予防規則」の概要①②
「粉じん障害防止規則」の概要①②
「除染電離則」の概要①~④
「じん肺法」の体系
チェーンソー取扱作業の管理
チェーンソー以外の振動工具取扱作業の管理
騒音障害防止のためのガイドライン
騒音規制法の概要
振動規制法の概要
危険有害化学物質・機械の危険性・有害性の表示
健康診断の種類と時期
健康診断項目と時期
過重労働者に対する面接指導
ストレスチェック制度
第14章 保護具
主な保護具の種類
墜落制止用器具について
墜落制止用器具のガイドライン①②
墜落制止用器具の廃棄基準
保護帽について①②
保護具の使用状況の監視義務(作業主任者、作業指揮者の職務)
保護具の着用義務がある作業
第15章 その他
施工体制台帳、施工体系図の作成の概要①②
土石流が発生するおそれがある場合の措置①②
荷役作業等の安全作業
建築物等の鉄骨の組立て等の安全作業
木造建築物の組立て等の安全作業
資料編
安全担当者の職務と資格①~③
届出早見表①~③
工事計画届が必要な建設工事①②
工事計画届が必要な機械等/建設物・機械等設置届が必要な工事
作業に必要な資格等①~⑩
点検が必要な設備と項目
作業環境の測定が必要な場所
悪天候時に規制のある作業
悪天候時・天災後に点検等が必要な作業
作業場所の照度
年少者・女性の就業制限業務(建設業関係抜粋)
表示が必要な場所①②
立入禁止措置が必要な場所①②
合図・信号等の必要な作業①②
安全衛生関係文書の保存期間①~③
災害発生時の提出書式例①~③
用語の索引
COLUMN
1 基本的な法令用語①
2 基本的な法令用語②
3 全国安全週間・衛生週間について
4 危険ガスの種類と性質
5 SI単位のあらまし
6 SI単位と従来単位の換算例
7 危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)①
8 危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)②
9 気象の定義について