コミュニティ経営のすすめ あいだのある組織の作りかた

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

どうしたら、多様な一人ひとりが生かされて、それぞれが幸せに働けるのだろう?
組織には、管理統制をはかりながら事業運営をしていく側面と、互いの人間性を大切に活かし合いながら共に働くコミュニティ的な側面と、両面があります。いまや時代は、効率重視でお金・権限で人を動かすのは限界を迎え、個がつながり合い活かし合いながら課題と向き合い共に参画していく時代へと変化しています。
本書では、採用難やハラスメント対応、メンタル不全対策など、複雑な課題と向き合っていかねばならない中小企業が、個が輝き、いきいきとエネルギーを感じるコミュニティ型組織の側面も活かしながら、どのような組織運営をできるのか、人事と組織開発の視点からまとめています。

『出現する参加型社会』の著者・ 田原真人氏 推薦の書!

有限会社人事・労務 著

判型・ページ数:B6判/240ページ 発売日:2023年10月12日|価格:1,540円(税込) ISBN:978-4-89761-947-7 C2036 Y1400E

ご購入方法

弊社より直接のご購入
請求書・振替用紙でのお支払となります。
※定期刊行物ご購読者は一部商品を除き1割引でご購入いただけます。ただし一部の提携会員は、1割引サービスは適用されません。
オンライン書店での
ご購入
クレジットカード・代引き・コンビニ等でのお支払の場合は、各オンライン書店でのご購入になります。 オンライン書店で購入
  • 関連書籍
  • 目次を見る

    序 章
    第1章 コミュニティ経営を実現する組織への変革
     1.コミュニティ経営実現のために
     2.組織の変容の状態に目を向ける
     3.個人のあり方の変容に目を向ける
     4.施策・制度をまわす組織の土壌を耕していくための視点
     5.人事にまつわるデータから何を見出すか
     6.「ハピネス5」による組織の定点チェック
     7.ネットワーク分析による「つながりの見える化」
    第2章 生命体としての組織への理解 コミュニティ型組織への最初の一歩は情報の共有化から
     1.ピラミッド型組織からサーバント型、そしてコミュニティ型組織への移行
     2.「関係性」を理解するための5要素
     3.「働き方改革」で生じるひずみ
     4.関係性を生み出す共感の場
     5.ESクレドによる個と組織の価値観の共有
     6.ESクレド導入により組織に生まれる変化
     7.クレド導入後の変容プロセス
     8.組織の土壌づくりで大切な「四つのステップ」
    第3章 「コミュニティ型」組織の人事制度とは
     1.「管理・統制」から「個が尊重される」組織になるために
     2.自社の状態を知ったうえで、これからの人事制度を考える
     3.自律分散型組織で求められる社員の「あり方」
     4.メンバーシップ型社員からコミュニティ型社員の時代へ
    第4章 コミュニティ型組織の評価と賃金
     1.コミュニティ型社員を軸にしたキャリアコース
     2.コミュニティ型組織の等級基準
     3.人事評価を反映させない賃金テーブル
     4.メンバー全員で決定する評価システム
     5.賞与の決定方法
     6.昇格の手法
    第5章 多様な働き方のルール
     1.「働き方改革」にどう取り組むか
     2.同一労働同一賃金のポイント
     3.多様な働き方と就業規則作成のポイント
     4.テレワークルールのポイント
     5.副業に関するポイント
     6.労働者以外の働き方
    第6章 コミュニティ経営のすすめ
     世界で活躍するものづくり企業が大切にしていること―株式会社スワニー
     「評価しない」人事制度の構築へ―アミタホールディングス株式会社
     一人ひとりが持っている火種に灯火を当てる―湯河原リトリートご縁の社
     協同労働で広がる″働く豊かさ”の可能性―ワーカーズコープ

  • 著者プロフィール

    有限会社人事・労務
    1995年に社会保険労務士事務所として開業後、「ES組織づくりの有限会社人事・労務」として1999年に設立。現在、400社以上の顧問先を抱えるリーディングオフィスとして注目を集める。
    2004年に「日本の未来の“はたらく”を考える」を掲げ、CSR活動をスタート後、一般社団法人日本ES開発協会を設立。
    はたらくの原点である農に着目し、2011年に自社農園をスタート。その後、「下町の農と食で地域をつなぐ」を掲げる、903シティファーム推進協議会を立ち上げ、さらに2020年には、ボランタリーで運営する田心カフェをオープン。出資・意思決定・従事の三位一体の経営の実践が注目され、ワーカーズコープ準加盟団体となる。
    また、2021年、ウェルビーイング×フィジカルを合言葉にした起業セミナー「ウェルファイアカデミー」を開講。身体性の伴った、幸福感ある起業を志す者が集い、web上でのメタバース環境を先取りした、Miroでのコミュニティの場を育てている。
    ES(人間性尊重)経営を掲げて、個人の能力を最大限発揮できる場を創り出すことを目指しながら、農ははたらくの原点であると同時に、傍を楽にするという、つながりから生まれるはたらく豊かさを、実践を通して学んでいる。
    はたらくの再発見、“場”としての会社を探求し続けている。


     矢萩 大輔(やはぎ だいすけ)
      有限会社人事・労務 代表取締役
      社会保険労務士
      一般社団法人日本ES開発協会 会長
      903シティーファーム推進協議会 理事長

     金野 美香(きんの みか)
      有限会社人事・労務 ヘッドESコンサルタント
      厚生労働省認定CDA(キャリアデベロップメント・アドバイザー)
      一般社団法人 日本ES開発協会 代表理事
      日本労働者協同組合連合会 監事

     畑中 義雄(はたなか よしお)
      有限会社人事・労務 チーフコンサルタント
      社会保険労務士
      日本児童文芸家協会 監事

  • 電子書籍

    以下の電子書店サイトで販売中です。
    表示されているアイコンをクリックすると、各電子書店の商品ページを表示します。
    購入・利用方法、対応機種につきましては、リンク先の各電子書店にお問い合せください。

    リフロー(可変レイアウト)型
    画面や文字の大きさによってレイアウトが変化します。

    AmazonKindle   楽天kobo

    フィックス(固定レイアウト)型
    紙書籍と同じ体裁です。

    GooglePlayブックス

オンライン書店でのご購入

各書店のロゴをクリックするとオンライン書店ページへ移動します。
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。