「特定技能」の検索結果 (145件)

入管法改正は遺憾 国内人材確保してから 連合

2018年12月25日

 入管法改正案が12月8日未明に国会で成立したのを受け、連合は同日、審議不十分の成立で「誠に遺憾」と述べた相原康伸事務局長名の談話を発表した。高度な技能を有する外国人に限った受入れ政策からの大転換とみており、にもかかわらず来春施行にこだわった成立を嘆いた内容。  新在留資格「特定技能」は、既存の「技能実習」からの移行組が過半数を占めるとされ、転職が可能になる点を評価する声…


入国在留管理庁 出頭・改善命令が可能 報酬差別を禁止に 外国人受入れ

2018年12月20日

職業・生活支援も必要  報酬、教育訓練、福利厚生施設の利用において、外国人であることを理由とした差別的取扱いをしてはならない――法務省が臨時国会に提出していた出入国管理及び難民認定法と法務省設置法の一部を改正する法律案が成立した。同法によると、外国人により人材の確保を図るべき産業分野を定め、分野別運用方針に則って受入れ人材の基準などを定めるとした。新設する出入国在留管理庁…


入管法改正案 分野間の転職可能に 上限で受入れ停止 政府答弁

2018年12月06日

賃金は近隣企業と比較 政府は、これまでの国会答弁などで、出入国管理法改正案は「移民政策」を採るものではないことや技能実習とは異なり外国人労働者の転職が可能などとする運用方針を明らかにした。受入れ対象分野は、雇用状況などの変化に応じて追加や削除する必要があるため法律では規定せず、また必要とされる人材を確保した際には在留資格認定証明書の交付を停止するとした。賃金については、同一職場…


新在留資格案 技術革新で人手不足補え UAゼンセン

2018年11月22日

「当面の方針」 受入れ自体を許可制に 外国人労働者の受入れをめぐる議論が急ピッチで進むなか、目的とされる人手不足への対応は「技術革新」による生産性向上が基本とする「当面の対応方針」を、連合傘下最大のUAゼンセン(松浦昭彦会長)がまとめた。新しい在留資格の創設には、日本人の雇用に悪影響が及ばない仕組みとその検証手続きが必要とし、検証する際は業種を代表する労働組合の関与を訴えている…


中小向け相談窓口を 新在留資格創設で 東商要望

2018年11月09日

 東京商工会議所(三村明夫会頭)は、新たな在留資格「特定技能1号」「特定技能2号」の創設を盛り込んだ入管法改正案・骨子などに対する意見書を取りまとめた。新制度に基づく受入れに特化した相談窓口の設置や専門家派遣など、中小企業に対する重点的な支援を実施するよう求めている。 意見書では、深刻な人手不足に苦慮する中小企業において外国人材活用への関心が高まる一方、大半の企業は外国人材の雇…


ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。