労働新聞 平成24年3月12日 第2864号
◆1面◆(ニュース)
・「非正規」の呼称改めて 正社員多様化に向け 働き方ビジョン打ち出す 厚労省
・無期雇用転換を規定 厚労省が労契法案 雇止め法理も明文化
・19年法案より拡大 小宮山厚労相 パートの社保適用規模
・パワハラ把握で実態調査へ 厚労省・24年度
◆2面◆(ニュース)
・新卒者問題 採用基準・要件の明示を “大手に集中”改善へ 学生自身が適性判断 経済同友会提言
・13年度採用で産学交流 東京経営者協会
・女性活躍推進へ実践マニュアル 21世紀職業財団
・営業停止処分も実施 建設業の社保未加入対策 国交省検討会
・技能実習生が起業事例紹介 アイム・ジャパン
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・情報産業 過重労働対策進まず 衛生委や医師面接で 監督指導を強化 中央労基署
・延長時間76時間に 特別条項付36協定調べる 愛知県経営者協会
・現場判断で早退可能 企業の子宝率を初調査 福井県
・立入禁止せず 建設業者送検 上野労基署
◆6面◆(労組)
・メンタル面の欠勤、休職者 職場復帰半数満たず4社に1社 情報労連「ソフトワーカー調査」 “全員戻る”16%のみ 利益薄いオフショア開発
・高裁に審理差戻し JMIU支援組合 最高裁が原審を破棄
・年間一時金要求 1.5万円減少 電力総連の12春闘
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
学校法人大谷学園事件 生徒連れ回す女教師、退職勧奨に応じたが撤回要求 使用者承諾する前で不成立
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
(株)生出/中小企業のBCP対策 全員参加型で定着図る 危険箇所を見える化 同業者と有事協力体制も
◆16面◆(実務相談)
・退職後は割増請求ムリか 「労使関係消滅」と拒否 労基法では労働者を保護
・家族が求職手続き? うつ病を患い療養中
・遺族年金と併給か ケガで障害残ったら
連載記事
■安全衛生対策の新展開(4面)
第9回 東電福島第一原発 作業員の健康対策(5) 有識者集め検討会 健康情報 データベース構築へ
/厚生労働省安全衛生部計画課長 高﨑 真一
■ぶれい考(5面)
イノベーション事始め/(株)東芝 顧問 谷川 和生
■中国進出企業 労務管理ガイド(5面)
第9回 労働者の採用 詳細な履歴書要求を 試験・面接で能力吟味/曾我法律事務所 弁護士 曾我 貴志
■登壇労組リーダー(6面)
「20歳からの正社員義務化」を/トヨタグループ宮崎労働組合 執行委員長 江並 洋
■今週の視点(7面)
定昇制度に標準モデルを 望まれる労使の提言 8割採用も具体策みえず
■いただきまぁす(7面)
甘酒の楽しみ方いろいろ/食文化研究家 中山 美鈴
■知っていますか?セクハラ・パワハラ(10面)
第9回 対等なパートナーに 数十億円の賠償も 海外企業 「酒の席」は通用せず/(株)クオレ・シー・キューブ 代表 岡田 康子
■社労士プラザ(10面)
労使のプラスになる提案へ/菅原労務管理事務所 所長 菅原 浩
■新任担当者のための基礎から学ぶ労働法(11面)
第9回 労働契約法⑧ ―有期労働契約― 反復後の雇止めに注意 “無期”転換で法改正案も
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 仁野 直樹
■ドキュメント!中小企業奮闘記 成果あがる経営・組織改善とは(13面)
第9回 会社を失速させる「独善的商品」の危険 トップ自ら中止・撤退 根底には“間違った顧客像”
/(株)プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之
■今週の労務書(16面)
社員減らし給与維持 『人事・給与を決めるときの労働生産性分析』(前川修満著、日本法令刊)