労働新聞 平成24年11月19日 第2897号
◆1面◆(ニュース)
・雇用促進税制 税額控除40万円へ拡大 目標17万人に届かず 25年度要望 拡充求める声も多数 厚労省
・「心身の故障」は例外 継続雇用対象外もOKに 労政審・省令案、指針案「妥当」と
・鉛板使用確認できず 原発の線量管理調査 厚労省
・技能実習機関の8割で法令違反 送検は23件に
◆2面◆(ニュース)
・建設業へ社保加入指導開始 事業所・現場を検査 是正怠れば営業停止も 国交省
・継続できる制度導入 中小2社が先進事例発表 東京労働局・WLBセミナー
・解雇回避し紛争防止へ コンサル会社講習会
・「増加傾向」4割弱に 心の病で上場企業調査 生産性本部
・長時間労働で健康面が不安 テレワーク調査
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・バス業界の違反率最悪に 運転者関係へ監督 改善基準違反8割超える 埼玉労働局
・4社に1社で休業者 「今後も取組なし」めだつ 熊本労働局が心の健康対策調査
・解決金の根拠を解説 個別紛争あっ旋事例示す 中労委四国セミナー
・“過労死”協定続々 2年連続で5000件台 大阪労働局調べ
・マスク未着用ほか7割違反 石巻労基署
◆6面◆(労組)
・個別賃金 格差是正へ取組み強化 連合・13春闘 中小はベア1%相当 全産別で非正規共闘も
・UAゼンセンを結成 初代会長に逢見直人氏
・カーブ維持ならず 「?」と合わせ3割 連合・12春闘結果
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
労災隠しのシッペ返しは大きい 労働者死傷病報告をキチンと!?
◆14面◆(労働判例)
U銀行(パワハラ)事件 療養後復職者のミス、頻繁で強い叱責はパワハラ? 健常者でも精神的な負担に
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
三和化学研究所/WLB推進策 使いやすさ重視で満足度向上 男性の育休取得が増加 いつでも短時間勤務可能
◆16面◆(実務相談)
・日雇派遣で受入れ可能か 原則禁止の例外教えて 「専門業務」ではないが
・季節的業務でも加入か スキー場の営業期間延長
・31日以上雇えば加入? 週の労働時間短いが
連載記事
■改正労働者派遣法の実務対応(4面)
第19回 欠格事由の追加 元役員にも許可制限 業界の淘汰避けられず
/高井・岡芹法律事務所 弁護士 岡芹 健夫
■ぶれい考(5面)
http://act.equaltimes.org/ja/連合会長 古賀 伸明
■中国進出企業 労務管理ガイド(5面)
第42回 ストライキ 労組に調整機能付与 法は明示的に禁止せず/曾我法律事務所 弁護士 曾我 貴志
■登壇労組リーダー(6面)
健全な労使関係は相互信頼から/アコムユニオン 中央執行委員長 小田 基信
■今週の視点(7面)
これ以上の混乱避けて 派遣法再改正が始動 長過ぎる中途半端な期間
■いただきまぁす(7面)
めくるめく、釧路の夜②/食文化研究家 中山 美鈴
■経営労務とコンプライアンス(10面)
第19回 内部統制(3) 管理職は個別配置 他部門と兼務認めず/社会保険労務士法人大野事務所 代表社員 大野 実
■社労士プラザ(10面)
企業風土と就業規則の関係/小町社会保険労務士事務所 小町 正人
■新任担当者のための基礎から学ぶ労働法(11面)
第42回 労働組合法② ―労働組合としての活動― 団体交渉通じ処遇改善 正当な争議行為も保護
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 安藤 源太
■高齢者を活性化する役割・実績給(13面)
第19回 処遇決定と評価の結び付き 直近2~3年間で判断 昇格の是非は実績も踏まえ
/梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫
■今週の労務書(16面)
基本から応用まで指南 『医療機関・福祉施設のための上手な人の雇い方・給料の払い方』(赤堀久士著、アニモ出版刊)