労働新聞 平成25年9月23日 第2938号
◆1面◆(ニュース)
・契約締結のあり方提示 「多様正社員」普及へ 均衡処遇や相互転換も 厚労省・懇談会設置
・精神的充実が支えに 若者の6割強で「満足」 厚労白書
・平均15円引上げへ 10月上旬から発効 地域最賃
・中小製造業に無料個別指導 中災防が新事業
◆2面◆(ニュース)
・挑戦促す社内風土醸成を 改革人材創出へ提言 評価制度事例など紹介 情報サービス産業協会
・点呼の委託制度導入 貨物運送にモデル契約示す 国交省
・障害者雇用の優良企業表彰 厚労省
・平成25年度地域別最低賃金額答申状況(PDFまたはビューアでご覧ください)
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・アパレル産業協会 女性活用でプロジェクト 人材不足が深刻化し 両立支援へ職場改善急ぐ
・定昇額に不満半数も 看護協会が初の賃金調査
・契約理解教育で徹底 労契法テーマに研修会 全国社労士会・中四国
・労働時間違反6割強 実習生受入先を監督 埼玉労働局
◆6面◆(労組)
・パートの実態 「正社員」拒否タイプ25% 志向わずか1割のみ “一律正規化”は困難 UAゼンセン流通部門調査
・「専属チーム」を設置 組織拡大でフード連合 松谷体制が新たに船出
・基幹労連と統合へ 検討委設置を承認 建設連合
◆8,9面◆(賃金)
・ブックオフ/全社一斉試験で社員登用 パート・バイトを店長候補へ リーダー以上に挑戦募る
・【寸評】自発性に報いる評価 定期実施より刺激性高い/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
医療法人清恵会事件 介護のため週3日のパートへ転換、1年で雇止めに
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
森永製菓/自律的社員育成策 節目にキャリア開発研修 自己理解深め目標設定 毎年面談で進捗フォロー
◆16面◆(実務相談)
・年休中の通勤手当カット? 早めに産前休業入る計画 正社員で減額例ないが
・老齢年金いつ精算か 基本手当の給付制限期間
・賃金の有無で扱い違う? 組合活動申し入れで
連載記事
■どう向き合う!合同労組-対応の基本原則-(4面)
第12回 予想外の要求事項 必要な限度で回答を 労働条件との関係検討し
/高井・岡芹法律事務所 弁護士 米倉 圭一郎
■ぶれい考(5面)
数字「3」活用の効果/㈱ダイヤ精機 代表取締役 諏訪 貴子
■人事の小窓 ちょっと道草(5面)
「企業は人なり」/㈱阿部蒲鉾店 管理本部総務部 総務部長 高橋 寿弘
■登壇労組リーダー(6面)
安心社会は雇用秩序の回復で/日本高齢・退職者団体連合 事務局次長 菅井 義夫
■今週の視点(7面)
グローバル人材どう育てる? 新人のうちに海外体験 新・青年協力隊活用も
■本バンザイ!!(7面)
“日本の元気”再生に/鷲尾 賢也
■アジア進出企業の労務管理ガイド タイ編(10面)
第11回 雇用形態 同等業務は正規並みに 派遣労働者の保護を規定
/曾我法律事務所 弁護士 今井 崇敦
■社労士プラザ(10面)
働く喜び実感させ成長促す/日本ES開発協会 小池 誠二
■実務に活かす!労働判例のていねいな読み方(11面)
第12回 原審判決と比べて読む(2) 地裁と高裁の比較 結論が異なる理由検討
/青山学院大学法学部教授 ㈱DeNA監査役 弁護士 藤川 久昭
■事例で知る労働審判制度の実情 2013(13面)
第35回 残業代請求の申立て後に会社倒産 管財人が手続き受継 和解し立替払制度活用へ
/旬報法律事務所 弁護士 山内 一浩
■今週の労務書(16面)
『表彰制度 会社を変える最強のモチベーション戦略』(太田肇/日本表彰研究所著、東洋経済新報社刊)