労働新聞 平成26年2月24日 第2958号
◆1面◆(ニュース)
・勤務間インターバル検討 労働時間に上限設定 厚労省の審議会 EU諸国では一般化も
・外国人、女性活用へ 諮問会議 「未来選択」向け委員会
・均衡割増率は47% 雇用増との比較で 厚労省試算
・石綿ばく露で対策充実要請 厚労省・報告書作成
◆2面◆(ニュース)
・安全管理事例集 類似災害撲滅へ工夫 建設60社の活動紹介 「災害カレンダー」作成も 日建連関東支部
・仕事任せ定着図る 人材不足対応で調査 帝国データ
・海外進出の好機が到来 技能協シンポ
・雇用システムテーマに講演 中央労基協
・eラーニング 6割超が実施 能率協会調査
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・介護報酬 基本給への反映1割 大半が一時金や手当 恒久改善につながらず 日本介護福祉士会
・派遣先責任者を送検 非常停止装置なく労災 三鷹労基署
・所得向上で脱デフレ 春闘ゼミナールに古賀会長 労働新聞社と労使関係研
・不払残業額6割増 商業や製造業でめだつ 神奈川労働局
◆6面◆(労組)
・秘密保護法廃止など直接要請 民主・海江田代表に 介護保険制度とセットで 退職者連合
・「経験あり」1割強 連合・“パタハラ”調査
・メーカー労組ら一斉にベア要求 自動車総連
・契約社員は2千円 NTTの春闘要求
◆8,9面◆(賃金)
・UCS/“転換”制度化し動機付け パート人材を長期活用へ 契約社員化で積上げ昇給に
・【寸評】確固たる選別ルール 賃金決定では勤続にも配慮/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
プレナス事件 退職勧奨拒めば懲戒解雇と誤解、退職の無効訴える
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
ネクスト/選抜型海外研修制度 参加者自身で計画・実行 次世代リーダー育成へ 成長と交流の場を提供
◆16面◆(実務相談)
・丸1日休めないが年休消化? 0時またいで居残り残業 本人同意しても問題か
・関連事業に再就職? 元派遣先で手当出るか
・未支給年金もらえるか 義父母と同居の配偶者
連載記事
■多様人材活用の新ルール(4面)
第7回 ワーク・ライフ・バランス支援⑥ eラーニングも効果的 「WLB管理職」の育成へ
/東京大学大学院情報学環 教授 佐藤 博樹
■ぶれい考(5面)
“おもてなし”の定義/(株)マネジメントサポート 代表取締役社長 古谷 治子
■人事の小窓 ちょっと道草(5面)
忘れがたき「人」と「原体験」/(株)テレコムスクエア 監査役 馬場 良浩
■登壇労組リーダー(6面)
地域再生が未来を創る/イオングループ労働組合連合会 会長 新妻 健治
■今週の視点(7面)
高齢者の無期転換は解消へ 「派遣活用」にもメド 社保加入回避が課題に
■本バンザイ!!(7面)
社会福祉に貢献できる五七五七七/鷲尾 賢也
■労使トラブル防ぐ実践的規定例(10面)
第7回 休職 期間通算条件を付記 メンタル不調の私傷病で
/アイ社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 土屋 信彦
■社労士プラザ(10面)
心の健康対策 管理職を重点支援/稲田社労士事務所 東京管理協会 稲田 耕平
■実務に活かす!労働判例のていねいな読み方(11面)
第31回 実際に高裁判決を読む(2) 控訴審は続審である 原審判決の訂正という形
/青山学院大学法学部教授 (株)DeNA監査役 弁護士 藤川 久昭
■企業合併 人事・賃金・評価統合の進め方(13面)
第7回 一般職能における賃金制度④ 標準者の実態で調整 定昇相当分を上限に加算
/梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫
■今週の労務書(16面)
意欲高める仕組み提案 『全員65歳継続雇用時代の新しい定年後の賃金・処遇制度』(松永憲吾著、東京図書出版刊)