労働新聞 平成26年7月14日 第2976号
◆1面◆(ニュース)
・裁量労働、フレックス改正 解雇金銭救済を検討 具体的対策は労政審で 政府・改訂再興戦略 監督指導体制強化へ 解決金額の明確化も 技能実習拡大めざす
・派遣法改正案が廃案 労働関係4法案は成立 通常国会
・精神障害事案が過去最多を更新 25年度労災補償状況
◆2面◆(ニュース)
・職務給で人件費適正化へ 高齢者増加が背景に 労働市場流動化も推進 東京経協報告書
・推進担当の選任低調 メンタルヘルスで調査 東京労働局
・中間管理職は労基法熟知を 埼玉県セミナー
・介護業界支援へ業務提携を開始 中企団・パナホーム
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・地域ぐるみで建設人材育成 教育機関と連携強化 モデル実施後全国へ拡大 建設業振興基金
・大型薬局で労災増加 商業地域に集団指導 藤沢労基署
・雇用の安定不可欠 第3回総会開く 全請協
・事前対策重視に転換 災害減踏まえ安全方針 造船工業会
・安全装置なく事業主を送検 大阪南労基署
◆6面◆(労組)
・7割の事業場に精神不調者 うち半数が退職へ 連合・安全衛生調査 適正人員求む声9割超
・1万筆超す署名提出 和歌山地裁へ 駿河屋労組 財産売却に待った
・グループ会社の目標賃金を改編 JR連合
・再興戦略容認できぬ 連合談話
◆8,9面◆(賃金)
・医療法人社団 恵正会/25要素で「求められる人材像」 コンピテンシー体系化し 業績考課含め0~6号昇給
・【寸評】イメージ浮かぶ評価 ビジョンと連動で簡明に/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
国・中労委(旧モービル石油・再雇用)事件 労組の合意なく再雇用制度の廃止は不当労働行為か
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
ミニメイド・サービス/WLB推進策 働き続けられる環境整備へ 育児・介護との両立支援 専門講座や相談窓口も
◆16面◆(実務相談)
・賞与の一部現金手渡し? 先例聞いたことがない 通貨や直接払いとの関係は
・諭旨退職で給付は? 懲戒解雇を避ける形
・一般の納付とどう違う 日雇労働者の保険料
連載記事
■リアルタイム!労働関係法改正(4面)
第2回 男女雇用機会均等法① 間接差別範囲が拡大 昇進時の転勤要件も該当
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 加藤 彩
■ぶれい考(5面)
正社員化の別の側面/横河電機(株) 執行役員・人財本部長 山崎 正晴
■人事の小窓 ちょっと道草(5面)
病院事務職採用に思うこと/IMS(板橋中央総合病院)グループ 本部事務局人事部長 東 靖隆
■登壇労組リーダー(6面)
第4次“男女平等”計画/連合 男女平等局長 曽根崎 義治
■今週の視点(7面)
「意識消失」による事故防止へ 健診時確認を要請 改正道交法の施行踏まえ
■サラリーマン したたか遊泳術(7面)
会社にぶら下がる「社畜」とは…/ジャーナリスト 吉田 典史
■キャリア権の時代(10面)
第2回 生涯学習が重要に 個人の努力も義務付け
/NPO法人キャリア権推進ネットワーク「キャリア権推進研究会」 法政大学大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴
■社労士プラザ(10面)
ヒトの生産性向上が課題/社会保険労務士江尻事務所 江尻 育弘
■中小企業必読!メンタルヘルス対策 広がり始めた「新型うつ」(11面)
第2回 「新型うつ」とは 土日は遊びや趣味も 周囲から理解されにくい
/大正大学人間学部臨床心理学科 教授 廣川 進
■韓国の経験に学ぶ人手不足対策 「外国人雇用許可制度」とは(13面)
第2回 共通する両国の悩み “社会保障”問題も含め 外国人労働者受入れ議論の背景
/福島大学経済経営学類 教授 佐野 孝治
■今週の労務書(16面)
中小企業の実情に対応 『「相談される金融マン」になるための 労働・社会保険&助成金活用ガイドブック』(鈴木邦彦著、㈱きんざい刊)