労働新聞 平成26年9月1日 第2983号
◆1面◆(ニュース)
・臨時国会 女性活躍推進法を提出 時間外慣行の是正へ 中立な税制・社会保障も 厚労省
・IT活用し効率化 厚労省 求人・求職マッチングで
・「採用率」がダウン 安定センター 介護労働実態調べる
・専門実践講座284を指定 厚労省・10月開始へ
・女性の割合6.6% 役員含む課長以上
◆2面◆(ニュース)
・添乗員派遣業界 旅行会社に実時間管理要請 みなし制から転換へ 処遇悪化防止も求める
・若者活躍へ検討開始 建設人材確保で工程表 国交省
・中小企業65%が賃上げ 3分の1でベア実施 経産省調査
・女性管理職割合 大企業ほど低い 帝国データ調べ
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・介護福祉 人材確保へ全国展開 職場体験や施設見学 キャリアパスの明確化も 全社協
・大型小売店で客負傷 フォークリフト 作業計画なく送検 淀川労基署
・8割で賃金改定進む 製造業が非製造業上回る 埼玉経協
・全国で初めて違反者に過料 奈良県が公契約条例
・県からの情報で労災隠しが発覚 名瀬労基署
◆6面◆(労組)
・同一資本系企業に照準 全電線 新組織化方針を決定 “非製造業の労働者”も
・無期化求めず過半数 NCCU調べ 「有期契約組合員」の声
・署名の力再度訴え 日本医労連
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
退職予定者の年休請求どうする? 全日数指定されても打つ手なし
◆14面◆(労働判例)
オリエンタルモーター(割増賃金)事件 ICカード打刻時間を労働時間と認定した一審は?
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
丸紅/ライフイベントサポートプログラム 介護の相談・支援態勢拡充 情報提供し不安払拭 定期的にセミナー開催も
◆16面◆(実務相談)
・パートと比較する正社員は? 「同視すべき者」どう判断 有期契約者も差別的扱い禁止
・再就職給付出ないか 基本手当の残りわずか
・自主退職で損害賠償? 同業他社へ転職の場合
連載記事
■リアルタイム!労働関係法改正(4面)
第9回 労働安全衛生法① ストレス検査を義務化 化学物質の管理も見直し
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 鈴木 里士
■ぶれい考(5面)
あー夏休み!/東京大学社会科学研究所 教授 水町 勇一郎
■人事の小窓 ちょっと道草(5面)
人生の学びに無駄、1つもなし!!/昭和薬品化工(株) 人事総務部長兼コンプライアンス推進者 中川 直毅
■登壇労組リーダー(6面)
“火種役員”になろう!/連合長野 事務局長 根橋 美津人
■今週の視点(7面)
グローバル対応どうする? 新人選抜し海外派遣 チーム制で語学力底上げ
■サラリーマン したたか遊泳術(7面)
両立していた高齢者と新卒採用/ジャーナリスト 吉田 典史
■キャリア権の時代(10面)
第9回 世界に先駆けて提唱 人事異動権濫用の視点も
/NPO法人キャリア権推進ネットワーク「キャリア権推進研究会」 公益社団法人全国求人情報協会 参与 吉田 修
■人材ビジネス交差点(10面)
管理部門支援し企業繁栄へ/(株)エフアンドエム 代表取締役社長 森中 一郎
■中小企業必読!メンタルヘルス対策 広がり始めた「新型うつ」(11面)
第9回 適応障害 異動、昇格など要因に 環境変化へ対応できず
/大正大学人間学部臨床心理学科 教授 廣川 進
■韓国の経験に学ぶ人手不足対策 「外国人雇用許可制度」とは(13面)
第9回 農業・畜産業における外国人労働者 高卒以下が9割超 繁閑に即した使用傾向
/福島大学経済経営学類 教授 佐野 孝治
■今週の労務書(16面)
ベテラン社員にも有益 『オフィスコミュニケーショントレーニング―みる・きく・問う・伝えるために』(平澤知穂著、ナカニシヤ出版刊)