労働新聞 平成27年1月19日 第3001号
◆1面◆(新春特別寄稿 どうなる15年賃上げ)
・2.4%以上の可能性 賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
・2.3%程度は確保へ プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之
◆2面◆(ニュース)
・東京都長期ビジョン 中年層中心に正社員化支援 紹介予定派遣を活用 助成金制度も新設へ
・担当者選任は6割弱 メンタル対策を調査 東京労働局
・雇用安定化で担い手確保へ 日建連・中間まとめ
・女性の活躍推進 実施は2割程度 産能大が中小調査
・労働経済指標
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・技能実習 違反率8割超える 重層下請が要因も 賃金では悪質企業を送検 広島労働局
・財務省案に異議 介護報酬削減の方針で 老施協
・裁量制適用に注意 番組制作現場の労務管理 三田労基署
・安全教育せず死亡 一般派遣元を送検 福井労基署
・厚生労働省人事異動
◆6面◆(労組)
・傘下4組合で労働争議 JAM TCSグループと 労組敵視に備えよと警鐘
・11万円以上賃上げ可 労働総研提言 当期純益のみ還元で
・「幸せ」とは?も考え読んで 「連合白書」学習会
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
広島中央保健生協事件 妊娠中に軽易業務希望し異動、管理職外すと違法か
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
カーコンビニ倶楽部/技能実習生活用策 日本とタイで好循環始まる 技能活かし母国で活躍 国内店の人手不足解決も
◆16面◆(実務相談)
・雇止めまでの賃金前払い? 休業させるが全額補償 パートは事前清算を要望
・介護しても併給か 60歳から雇用継続給付
・作品の権利どこに帰属 派遣社員が創った著作物
連載記事
■提言 これからの雇用・労働法制(4面)
第2回 統計からみた非正規雇用 難しいパート正規化 税負担回避へ就業調整
/大阪大学大学院法学研究科 教授 小嶌 典明
■ぶれい考(5面)
2015春季生活闘争(1)/連合会長 古賀 伸明
■転機迎える賃上げ管理(5面)
第2回 毎年の昇給に疑問を/㈱河合コンサルティング 代表取締役 河合 克彦
■登壇労組リーダー(6面)
パートを重視した交渉を!!/ライフ労働組合 副執行委員長 川橋 学
■今週の視点(7面)
ベア実感は賃金表から 一過性の印象防ぐ 30代半ばまでが初経験
■サラリーマン したたか遊泳術(7面)
苦痛を感じたら逃げた方が良い/ジャーナリスト 吉田 典史
■ダイバーシティ経営~女性が活躍する組織へ(10面)
第2回 女性活躍推進の背景 両立可能な環境整備 全員参加型社会実現へ
/法政大学キャリアデザイン学部 教授 武石 恵美子
■社労士プラザ(10面)
企業への貢献を正しく評価/アップル労務管理事務所 所長 吉田 秀子
■一歩進んだトラブル予防法(11面)
第2回 高年齢者の適材適所の活用 再雇用拒否は慎重に ニーズに沿った条件を
/野口&パートナーズ法律事務所 弁護士 大浦 綾子
■シートで実践 ゼロから取り組む人事考課(13面)
第2回 自社の制度を構造化する 対象は職務行動のみ 業績・能力・姿勢が切り口
/産業能率大学 経営管理研究所 マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治
■今週の労務書(16面)
『決定版!シンプル賃金制度のつくり方』(菊谷寛之著、日本法令刊)