労働新聞 平成27年4月13日 第3012号
◆1面◆(ニュース)
・賃金改善 前年比700円増で推移 97社平均2300円 非正規など処遇改善へ 労使同じ思いも手法に溝 本紙調査
・地方創生へ向け指針 豊かな家計アピールを 厚労省
・高度プロ制に期待 長時間労働の恐れなし 同友会
・「限定正社員」も当然に解雇無理 厚労省答弁書
◆2面◆(ニュース)
・多様人材の活用 “強み”見極め適正配置 経産省が好事例集 勤務時間・場所を柔軟化
・10年間で90万人確保 大量離職受け世代交代へ 日建連
・時間管理の普及図る 添乗サービス協会が方針
・大阪に特許庁の審査拠点を 大阪商議所建議
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・大手製パンチェーン パートに月59時間の違法残業 残業代も払わず送検 脳疾患で労災請求し発覚 亀戸労基署
・「職員必要」が過半数 相双地域で確保進まず 日本看護協会・被災地実態調査
・7人が硫化水素中毒 呼吸器使わせず送検 広島北労基署
・育児中女性の就業が課題に 埼玉経協セミナー
・選挙公約実現へ公契約条例制定 兵庫・加西市
◆6面◆(調査)
春季賃上げ回答・妥結速報(2)(PDFまたはビューアでご覧ください)
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
資生堂ほか1社事件 発注元に受注量半減され請負7人を解雇や雇止めに
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
アクロクエストテクノロジー/年俸査定会に全社員が参加 全員会議で制度立案 働きやすい会社めざす
◆16面◆(実務相談)
・同居親族も保険加入か 「労働法」適用除外と聞く 社長の息子が中途入社
・くるみんのメリットは 男性にも育休取得者
・副業から残業代出る? 通算すると時間外発生
連載記事
■提言 これからの雇用・労働法制(4面)
第13回 有期労働契約の法規制 「申込み」で無期転換 使用者の同意は問わず
/大阪大学大学院法学研究科 教授 小嶌 典明
■ぶれい考(5面)
中小に採用の有利さ与えよ/全国求人情報協会 参与 吉田 修
■転機迎える賃上げ管理(5面)
第13回 管理職は成果で評価/㈱河合コンサルティング 代表取締役 河合 克彦
■徹底解明 改正社労士法の補佐人業務(7面)
第2回 労務管理全般が対象 専門知識で当事者を支援/弁護士 安西 愈
■ダイバーシティ経営~女性が活躍する組織へ(10面)
第13回 人事戦略を支えるWLB施策 働きやすい環境整備 多様人材の活用・支援へ
/法政大学キャリアデザイン学部 教授 武石 恵美子
■社労士プラザ(10面)
魅力あふれる存在めざす/堀部労務管理事務所 堀部 勝明
■一歩進んだトラブル予防法(11面)
第13回 潜在化したセクハラ問題にも対策を 実態の調査が不可欠 「迎合」でもセクハラに
/野口&パートナーズ法律事務所 弁護士 大浦 綾子
■シートで実践 ゼロから取り組む人事考課(13面)
第13回 仕事・目標の割振り方 委譲や多能化で調整 本人に見合う達成基準へ
/産業能率大学 経営管理研究所 マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治
■今週の労務書(16面)
『ケースで学ぶ 社員の不祥事・トラブルの予防と対策』(本間邦弘著、日本経済新聞出版社刊)