労働新聞 平成27年5月25日 第3018号
◆1面◆(ニュース)
・65歳以上の雇用支援強化へ シルバーセンター 派遣就労を促進 「臨・短・軽」要件も見直し 厚労省・生涯現役実現へ報告案
・死亡・死傷とも増加 26年の労災発生数が確定 厚労省
・医師ネットを整備 電離則、指針改正へ 厚労省
・継続教育実践でマニュアル 企業型確定拠出年金
◆2面◆(ニュース)
・建設業の人材確保・育成策 魅力ある職場づくり推進へ 国交省・厚労省が連携 社保加入や雇用管理改善
・賃金不払で逮捕2件 労働者の申告契機に 東京労働局送検状況
・「年功給与志向」強まる 新入社員へ意識調査 生産性本部
・無期転換ルール 利用希望は7割 派遣労働者調査
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・委託先の学園へ団交命令 使用者性を認める 「労供」に近いと判断 埼玉労委
・4千人超に遡及払い 賃金不払い残業是正結果 宮城労働局
・地下でも防止措置を 墜落死で書類送検 千葉労基署
・転倒防止を促す 災害事例研修会開く 神奈川労安協厚木支部
・夏季3カ月間で朝方勤務実施へ デンソー
◆6面◆(労組)
・ストレスチェック項目新設へ 安衛協約案まとめる 不調者発見の“歯止め” 全港湾
・建災防も後援団体に 日建協の統一土曜閉所 6月13日が年内1回目
・新幹線開業で組合員雇止め NREユニオン
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
国際自動車事件 乗務員の歩合給算定で別途支払う割増賃金控除は?
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
港シビル/中小土木業の女性活躍推進策 “ドボジョ”育成プロジェクトが始動 事務業務を洗い出し “技士資格”取得も支援
◆16面◆(実務相談)
・派遣先に36協定なくても可? 管理職のみの営業所 「元」で締結すればいいはず
・第2号で保険料なし? 退職した月の国民年金
・何のための規定か フレックスに標準時間
連載記事
■提言 これからの雇用・労働法制(4面)
第19回 解雇について(下) 法改正も選択肢に 打切補償問わない制度へ
/大阪大学大学院法学研究科 教授 小嶌 典明
■ぶれい考(5面)
ソーシャルメディアの活用/㈱マエダ 代表取締役社長 前田 三枝子
■転機迎える賃上げ管理(5面)
第19回 被評価者の壁を重視/㈱河合コンサルティング 代表取締役 河合 克彦
■登壇労組リーダー(6面)
東京の地域福祉職場支える/自治労東京都本部 地域福祉ユニオン東京 書記長 井田 良文
■髙井伸夫弁護士の愚考閑話録(7面)
第5回 青春時代 仕事が人生を豊かに 就業体験制度の改善望む/弁護士 髙井 伸夫
■サラリーマン したたか遊泳術(7面)
経営側に甘い企業内労組の実態/ジャーナリスト 吉田 典史
■ダイバーシティ経営~女性が活躍する組織へ(10面)
第19回 転勤問題への対応 働き方の選択肢拡大 勤務地限定制見直しも
/法政大学キャリアデザイン学部 教授 武石 恵美子
■社労士プラザ(10面)
職場の魅力高め人材定着へ/HIKARIE Consulting 代表 松本 光絵
■一歩進んだトラブル予防法(11面)
第19回 私傷病休職をめぐるトラブル回避法 “復職条件”休職前に 利害の対立を防ぐため
/野口&パートナーズ法律事務所 弁護士 大浦 綾子
■シートで実践 ゼロから取り組む人事考課(13面)
第19回 納得性高める「日々評価」 報告・振返りの場を 朝礼や会議で機会設ける
/産業能率大学 経営管理研究所 マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治
■今週の労務書(16面)
『外国人雇用の実務』(近藤秀将著、中央経済社刊)