労働新聞 平成27年6月8日 第3020号
◆1面◆(ニュース)
・運転者時短 荷主側が協力表明 労基法改正へ総力戦 トラック運送で連携強化 国交省・厚労省が中央協議会
・役に立った実習経験 多数の外国人が帰国後活用 厚労省調査
・研修や個別指導も ストレスチェック支援 労福機構
・呉市など18の地域を指定へ 雇用創造事業で
◆2面◆(ニュース)
・非正規労働者対策 雇用環境整備で40万円助成 中小企業80社を支援 就業規則へ明記条件に 東京都
・申告件数が1割減に 小規模企業の違反めだつ 東京労働局
・働き方改革 長時間労働解消で表彰 情報サービス協会
・制約ある社員前提の制度を 東京社労士会シンポ
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・外国人の労災かくしが横行 同一工場内で4件も 管理者や派遣元を送検 長野県内2労基署
・「効果認める」8割に 女性の働きやすさ改善で 大阪市・大商などが調査
・命令無視し新規派遣 2カ月間の事業停止 愛知労働局
・無期転換へ向け規制の見直しを 上野労基署
・26年度労働相談 パワハラ件数が2割強減少 神奈川県
◆6面◆(労組)
・地方自治体に予算獲得を要請 国の“カイゼン”事業 人材供給・活用面で協力 金属労協
・学校で課程実現を 労働教育の推進で討論 連合
・過労死で連合「責任を痛感」 学会設立大会
・自民党議連が発足 全建総連と連携へ
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
サントリーホールディングスほか事件 上司の叱責でうつ病に、休職認められず年休消化?
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
NEC/外国籍人材活用策 新卒の2割に採用拡大 留学生中心に積極化 海外組・入社前日本語研修も
◆16面◆(実務相談)
・昇給時に労働条件通知? 半年契約で変更ないことも 年1回だと問題あるか
・遺族厚生年金増える? 死亡当時の胎児が出生
・法定雇用率の対象か 発達障害者を採用すると
連載記事
■提言 これからの雇用・労働法制(4面)
第21回 団体交渉について(中) 労働契約が前提に 不当労働行為の成立で
/大阪大学大学院法学研究科 教授 小嶌 典明
■ぶれい考(5面)
正社員化で資格活用を促進/全国求人情報協会 参与 吉田 修
■転機迎える賃上げ管理(5面)
第21回 手順に沿って評価を/㈱河合コンサルティング 代表取締役 河合 克彦
■登壇労組リーダー(6面)
人事制度導入で働きやすく/北越ケーズユニオン 執行委員長 平石 雅実
■今週の視点(7面)
人材不足受け不正行為続発 虚偽広告で職業紹介 架空の条件提示し募集も
■サラリーマン したたか遊泳術(7面)
スランプ招くネガティブな口癖/ジャーナリスト 吉田 典史
■ダイバーシティ経営~女性が活躍する組織へ(10面)
第21回 求められる管理職像の変化 重要なWLB理解力 意思疎通力や柔軟性も
/法政大学キャリアデザイン学部 教授 武石 恵美子
■社労士プラザ(10面)
建設業の再生に尽力/社会保険労務士法人エール 鎌倉 珠美
■一歩進んだトラブル予防法(11面)
第21回 転勤にまつわる実務上の留意点 生活面にも配慮を 欠かせば“無効”判決も
/野口&パートナーズ法律事務所 弁護士 近藤 秀一
■シートで実践 ゼロから取り組む人事考課(13面)
第21回 異動者への指導・評価 評価落とさぬ支援を 畑違いなら自助努力も
/産業能率大学 経営管理研究所 マネジメント研究センター 主席研究員 金津 健治
■今週の労務書(16面)
『ローヤリング労働事件』(山川隆一、水口洋介、浅井隆編、労働開発研究会刊)