労働新聞 平成28年3月28日 第3058号
◆1面◆(ニュース)
・3年連続の賃上げに 格差是正へ期待も 中堅中小交渉の「土台」 金属労協(6面に妥結一覧掲載)
・対象を62歳に引上げ 継続雇用制度の限定基準 厚労省
・5割超が社労士活用 高い企業の「満足感」 社労士会連合会・調査
・不法残留者が約6000人 法務省・技能実習
◆2面◆(ニュース)
・処遇向上へ連合と共同宣言 均衡待遇実現図る 派遣先直接雇用も推進 人材サービス業2団体
・異常時対応を提示 生産設備の災害防止へ 中災防
・外国人の活躍を重点に選考 ダイバーシティ表彰 経産省
・メンタル対策は3割にとどまる 建設労務安全研究会・調査
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・6ステップで態勢整備を 介護離職防止へ手引き 有能人材喪失に歯止め 愛知経協
・許可なく“一般派遣” 管理台帳作成にも不備 大阪労働局
・マタハラ、セクハラで特別チームを設置 京都労働局
・包括的支援へ業務スタート ふじみ野市ハローワーク
・自主点検による安全意識向上へ 横須賀労基署
◆6面◆(調査)
春季賃上げ回答・妥結速報(PDFまたはビューアでご覧ください)
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
七十七銀行(女川支店)事件 震災の津波で死亡、安全配慮義務違反なしの一審は
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
◆16面◆(実務相談)
・出向者含めて代表者選出? 管理監督者扱いだが 36協定の改定を行う
・任継の報酬も影響か 傷病手当金計算が変更
・通勤災害とするべきか 共用ビル内での負傷
連載記事
■完全許可制時代の派遣実務と同一賃金法(4面)
第11回 派遣法⑪ 労働契約申込みみなし制度(1) 直ちに是正か切換えを “偽装請負”なら適用対象
/安西法律事務所 弁護士 岡村 光男
■ぶれい考(5面)
外部連携で“大きな絵”に/コラボラボ 代表取締役 横田 響子
■トラブル防止の就業規則総点検(5面)
第11回 契約の終了 合意退職と辞職を区別 承諾のプロセス明記して
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 前嶋 義大
■【月1連載】髙井伸夫弁護士の愚考閑話録(7面)
第15回 実現不可能な一億総活躍社会 格差改善が課題に 正社員の待遇引下げ必須
■落語家 柳家 小満ん ちょっと一席風流噺(7面)
第8回 蕎麦切り
■成功する!新卒採用の秘訣(10面)
第11回 選考③ 社会貢献志向に注意 CSRと誤認識の可能性も
/Office Breath 代表・行政書士 本多 夏帆
■社労士プラザ(10面)
助成金活用し環境改善を/新宿総合労務事務所(東京) 所長 明日 仁
■今週の注目資料(10面)
給与水準引上げ半数
/中小企業の雇用・賃金に関する調査結果 日本政策金融公庫 平成28年2月
■“過労死ゼロ”を実現するために(11面)
第11回 国民に向けた周知啓発 周囲の「支え」が有効 多様な周知啓発を実施
/厚生労働省労働基準局
■企業の成長導く女性活躍推進法(13面)
最終回 子育て支援環境の整備 企業内保育所も有効 待機児童問題の解消へ
/亜細亜大学経済学部 教授 権丈 英子
■今週の労務書(16面)
『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』(大崎玄長著、総合法令出版刊)