安全スタッフ 2016年10月15日 第2268号

特集1
ヒヤリ・ハットを改善に生かす 問いかけで報告しやすく 自主性育てる活動に発展 JR貨物
特集2
突撃!体感教育 新人レポーターが安全帯ぶら下がり 回転ロールの危険も学ぶ
ニュース
・荷主都合の手待ち時間削減 厚労省・国交省 トラック輸送で試験事業を開始 指針作成し長時間労働是正へ
・費用不足で労災懸念 全建・除雪業務を調査 経費率のアップ求める
・死亡災害倍増で異常事態を宣言 滋賀労働局
・膀胱がん検査を要請 硬化剤の健康障害で 厚労省
・安全の見える化 建設業で事例集 神奈川労働局
ひのみやぐら
どこに危険が?何が不安全?(KYTシートコーナー)
第115回 「金属粉じん」/監修:(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部
トップ&キーマン いんたびゅう
経営を担う人に安全衛生の経験を/中央労働災害防止協会 理事長 八牧 暢行
本当に役立つ!こころの耳
事例紹介32 女性に多い季節性うつ病(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士
社労士が教える労災認定の境界線
第229回 「禁止行為」に反して飛び降りて捻挫
/一般社団法人SRアップ21 山形会 社会保険労務士西村事務所 所長 西村 吉則
続・造船現場サイゼンセン
「安全シナジー効果」を実感 グループ企業と情報交換活発に 名村造船所伊万里事業所
事故防止 人の問題を考える
第2回 事故0を目指す考えの「落とし穴」
/労働安全衛生総合研究所 リスク管理研究センター センター長 高木 元也
想いはせれば
第44回 安全は「何のため?」/セフティレビュー 代表 末松 清志
スポット
建設労務安全研究会 現場見学会 「誇りを持っての施工」に注目 石川県立中央病院建設工事
イラストで学ぶリスクアセスメント
第132回 移動式クレーンの用途外使用/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一
ようこそ安全の国
裁判例が語る安全衛生最新事情
No.259 積水ハウス事件 大阪地裁平成27年2月23日判決 受動喫煙症で安全配慮義務違反認めず
/弁護士 外井 浩志
送検事例 図入り
実務相談室
<労安>食品加工の災害対策は? 機械別に措置必要に
<労基>台風被害の残業どう処理 36協定でどう扱うべきか
<厚年>年金繰上げ後に障害状態 60歳定年後どうなる
<雇保>受給の延長が額に影響か 「物価スライド」あり?
<均等>マタハラ防止対策教えて 来年から改正で規制強化
<交通>被害者請求ができない? 自賠責の時効2年が経過
<安全>ヒヤリ・ハットどう活用 職場の安全へのつなぎ方