労働新聞 平成28年11月14日 第3088号
◆1面◆(ニュース)
・法違反処分で求人不受理 職業紹介規制を強化 求人企業が指導対象に 厚労省案
・予告なし実地検査を 技能実習の適正化向け 外国人技能実習適正化法案・附帯決議
・製造業に健康リスク 業種別ランク調べる 中災防
・労務管理点検へサイト開設 厚労省
◆2面◆(ニュース)
・3カ月で1.6万人正社員化 積極的に求人促す 魅力ある職場作りも支援 東京労働局
・スキル転換の促進を 人材育成で要望書 情報サービス産業協会
・”合理的配慮”をひと目で理解 文京学院大が冊子作成
・技能実習生 国内最大規模の研修施設を開設 アイム・ジャパン
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・定年後の賃金引下げ容認 2割強の減額も妥当 継続雇用で広く普及 東京高裁
・スカウト方式で採用 高齢者活用へ人材バンク 静岡県
・36協定締結せず送検 月113時間残業させる 松江労基署
・階段利用促進で健康を増進 安全衛生優良企業マーク推進機構・セミナー
・残業24%減に 生産性向上を受け通年で8%ベア ㈱メンバーズ
◆6面◆(労組)
・現状追認、20条の理念は? 労組書記長が思い 弁護士も「妥当性欠く」 長澤運輸事件・東京高裁判決
・経済の自律的成長へ 17春闘に向け認識共有 連合
・職場の違法3割認識 連合総研調査
◆8,9面◆(賃金)
・東京の4人世帯で26.8万円 7割弱が20万円台前半に 全国水準を4.6万円上回る 平成28年地域別標準生計費
・【解説】回復続く保証ない 持ち直しも消費は低迷/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
富士運輸事件 運行コース別に手当支給、労基法の時間外見合い?
◆15面◆(追跡レポ・企業の好事例)
◆16面◆(実務相談)
・休業手当を再計算か 断続的な休み組み込む 平均賃金の起算日は?
・育休後の休日労働は? 残業制限は規定ある
・不実施だと罰則あるか ストレスチェック制度
連載記事
■問題社員に対処!懲戒権行使の境界線(4面)
第18回 私生活上の犯罪行為① 理論上は処分できず 企業秩序への影響で判断
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 岸 聖太郎
■ぶれい考(5面)
理念をベースとした採用/㈱日本レーザー 代表取締役社長 近藤 宣之
■テレワーク導入最前線(5面)
第18回 給与・費用負担 業務変更なら見直し 請求方法など労使で対話
/NSR人事労務オフィス 社会保険労務士 武田 かおり
■登壇労組リーダー(6面)
私の原点はマンハッタンデモ/全国一般東京ゼネラルユニオン 主任オルグ ルイス・カーレット
■今週の視点(7面)
過労死防止へ積極的に医師面接を 月80時間超残業なら 実施率は労災事案で2%
■落語家 柳家 小満ん ちょっと一席風流噺(7面)
第35回 素人鰻
■基礎から分かる!!入管法改正案(10面)
第6回 改正のポイント 人権侵害行為へ罰則 実習生による告発容易化
/行政書士法人KIS近藤法務事務所 代表社員 近藤 秀将
■社労士プラザ(10面)
仕事と生活の調和を実践/社会保険労務士事務所コルトス(愛知) 鈴木 啓介
■今週の注目資料(10面)
生の声に基づき提言
/「女性・イクメン活躍検討チーム」の活動方針が決まりました 厚労省 平成28年10月
■女性弁護士が考える女性にまつわる労務問題Q&A(11面)
第18回 問題社員のタイプ別対応法② 証拠集め事情聴取へ 定期異動が防止策に 女性グループによるいじめ
/鳩谷・別城・山浦法律事務所 弁護士 山浦 美紀
■日本企業にふさわしい同一労働同一賃金(13面)
第6回 欧米における非正規雇用の処遇と法規制 非正規格差の是正 人権差別と別アプローチ
/東京大学大学院 法学政治学研究科教授 荒木 尚志
■今週の労務書(16面)
和解の”テクニック”を伝授 『よくわかる労災補償と裁判~安全配慮義務と安全衛生管理~』(外井浩志著、中央労働災害防止協会刊)