安全スタッフ 2017年1月15日 第2274号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集

危険源洗出表で災害の芽を摘む リスクアセスメントを工事現場へ浸透 一覧掲示し作業員に対策伝える 橋本店

短期集中連載

保護具活用の新たな切り口 第2回 OSHMSの限界
/元・公益社団法人日本保安用品協会専務理事 小野 宏逸

トップニュース

・「健康経営」実践企業を顕彰 経産省 優良法人の認定始まる 金利優遇する金融機関も
・安全を最優先に 震災復興工事で 日本埋浚協会東北支部
・「同居・扶養」要件を撤廃 通災保護制度の改正 厚労省
・甲状腺がんの発症 100mSv以上から 厚労省・放射線業務で
・墜落転落災害の発生増加を危惧 東京労働局
・土木現場のパトで見える化事例確認 神奈川労働局
・荷役作業の労災防止へ 宮ト協と共同アピール 宮城労働局
・車両に石綿製品含有の確認要請 厚労省・鉄道会社へ
・ストレス検査の実施率9割超す 新潟労働局
・発がん性の観点から酸化チタンを規制へ 厚労省検討会
・勤務間インターバル 費用の7割5分助成 厚労省
・審査体制強化へ登録事業を移管 JICQA

ひのみやぐら

リスクアセスメントの定着を

平成二十九年 安全衛生行政の展望 厚生労働省安全衛生部

・12次防の最終年度に向けて/安全衛生部長 田中 誠二
・三次産業の安全意識向上へ/安全課長 野澤 英児
・災害の懸念高い現場に重点/建設安全対策室長 縄田 英樹
・ストレスチェック支援を推進/労働衛生課長 武田 康久
・治療と職業生活の両立促進/産業保健支援室長/塚本 勝利
・ラベルでアクション定着を/化学物質対策課長 奥村 伸人
・ばく露評価の指針改正へ/化学物質評価室長 穴井 達也
・特化則で経皮吸収対策強化/環境改善室長 木口 昌子

労働災害防止団体 会長メッセージ

・自主的な安衛活動の充実へ/中央労働災害防止協会 榊原 定征
・5カ年計画の最終年に向けて/建設業労働災害防止協会 錢高 一善
・荷主と連携し労災対策強化へ/陸上貨物運送事業労働災害防止協会 川合 正矩

どこに危険が?何が不安全?(KYTシートコーナー)

第121回 「雪かき」/監修:(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

本当に役立つ!こころの耳

事例紹介38 職場と育児のストレスでうつ病に
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第235回 健康診断での採血が原因で神経障害に
/一般社団法人SRアップ21 東京会 社会保険労務士 小泉事務所 所長 小泉 正典

事故防止 人の問題を考える

第8回 本能のおもむくままの行動は、抑えることが難しい(その2)
/労働安全衛生総合研究所 リスク管理研究センター センター長 高木 元也

ズームアップ

大規模現場 8割が危険感受性低下感じる 「にわか職人」の行動に不安 東京・中央労基署 アンケート結果

想いはせれば 

第50回 博多駅前の道路陥没事故/セフティレビュー 代表 末松 清志

イラストで学ぶリスクアセスメント

第138回 屋根の雪下ろしでの災害/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一

裁判例が語る安全衛生最新事情

No.265 四国化工機ほか事件2 高松高裁平成27年10月30日判決 出向先でのうつ病の予見可能性を否定
/弁護士 外井 浩志

実務相談室

<労安>調査結果どう扱うべきか 化学物質のリスクアセス
<労基>年休の出勤率もカットか 早退や遅刻で減給制裁
<健保>転勤あり傷手金計算は? 各事業所で資格得喪
<雇保>「マタハラ」で給付優遇? 育休が取得できず離職
<労組>不当労働行為に当たるか 派遣先が団交拒んだ場合
<交通>高齢ドライバーの責任は 技能不十分だった可能性
<安全>リスク評価手法に違い? セーフティ・アセスとは

イチからカクニン安衛法

車両系建設機械の安全基準(2)

安全スタッフ 第2274号 (2017年01月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。