労働新聞 平成29年8月7日 第3123号
◆1面◆(ニュース)
・43.5人以上企業を指導 雇用率引上げに対処 「雇用ゼロ企業」も重視 厚労省・障害者採用支援へ
・カンボジアと協力へ 技能実習で覚書に署名 塩崎大臣
・使用者署名を省略 社労士の電子申請で 厚労省
・17年賃上げ率は2.34%に 経団連・最終集計
◆2面◆(ニュース)
・健康経営 実践手法の周知強化を 中小でノウハウ不足 東商が国、都へ要望書
・IT企業に停止命令 労働者9人を多重派遣 東京労働局
・臨機応変に対応を トンネル工事安全パト 橋本厚労副大臣
・テレワーク普及へ推進センター 東京都
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・サッポロドラッグストアー 多様な人材活躍へ11施策 挑戦意欲あれば登用 兼業で専門職シェアも
・計画年休は年3日 段階的に働き方改革 アシックス
・9月から週休3日制度 育介中の社員対象に 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険
・過労運転防止措置なく処分 中国運輸局
・保育士養成向け奨学金制度開始 生命保険協会
◆4面◆(ニュース)
・日建協 業績好調でベア6400円 最高額は1.5万円 19社が初任給を引上げ
・「通信」第1号を発行 発足シンポの模様紹介 労働審判員連絡協議会
・唐突感、虚無感訴え 連合の労基法対応に 情報労連
・全国一律産別最賃へ 日本医労連が方針
◆5面◆(ニュース)
・バス運転者の労災認めず 勤務中に脳出血発症 1審を覆し逆転判決 東京高裁
・均等・均衡へ作業部会 派遣業者ら参画し 大阪労働局
・荷台にベルト張り墜落防止 亀戸労基署
・骨折を報告せず運送業者を送検 豊橋労基署
◆8,9面◆(賃金)
・トクヤマ/相対化し洗替給にメリハリ 賞与にも同じ評価反映 達成度と行動を7:3で
・【寸評】成果給が3要素担う 職務評価に代え相対化採用/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
ほけんの窓口グループ事件 セクハラの処分決定まで就業禁止、賃金支払義務は
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
◆16面◆(実務相談)
・出勤直前に休日振替できるか 土曜出勤する必要あり 急な変更命令の問題点
・限度額認定証を返すか 高額療養費で負担軽減
・子の遺族年金どうなる 離婚した元夫が養育
連載記事
■今週の注目資料(4面)
無報酬で実施が8割に/平成27年度等におけるインターンシップ実施状況について(文部科学省)
■ぶれい考(5面)
深刻化する人手不足/日本・東京商工会議所 産業政策第二部長 小林 治彦
■一歩進んだ社労士活用 人を大切にする働き方改革へ(6面)
第5回 労働社会保険の加入 心を動かすメッセージ 経営戦略の一環としても
/全国社会保険労務士会連合会 会長 大西 健造
■今週の視点(7面)
事業承継へ早期準備を 育成含め10年要す 支援態勢の強化好機に
■人事労務50年の裏表 ―わが山河は美しかったか―(7面)
全社労坦の裏取引を暴いて/梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫
■社労士プラザ(10面)
労使に喜ばれる提案を/社会保険労務士事務所オフィスねこの手 猫田 一城
■グローバル対応 外国人活用と海外赴任の実務(10面)
第5回 外国籍企業の時間外労働 めだつ固定残業制 超過分の支払い必須に
/HRアドバイザリーサービス 代表 坪井 美由紀
■”制約社員”の活躍レシピ!!(11面)
第5回 女性という制約社員(上) 固定的性役割を打破 今後の積極化政策通じ
/県立広島大学経営専門職大学院 教授 木谷 宏
■ がんと就労 両立支援の具体策(13面)
第17回 復職後の対応 「求める配慮」尋ねる 対応は期間限定がベター
/東京女子医科大学 衛生学公衆衛生学 第二講座 助教 遠藤 源樹
■今週の労務書(16面)
『リーダーに強さはいらない フォロワーを育て、最高のチームを作る』(三城雄児著、あさ出版刊)