労働新聞 平成29年8月21日 第3125号
◆1面◆(ニュース)
・シルバー人材センター 週40時間就労地域が拡大 横浜市など26地域 販売、配達、生産事務で 厚労省・改正高齢法実施状況
・66%で法令違反発覚 めだつ残業月80時間超 厚労省が監督結果 28年度
・全国平均は25円増に 地域最賃「目安」を答申 中賃審
・ストレス検査8割強で実施 厚労省調査
◆2面◆(ニュース)
・貸切バス 拘束時間違反など4割超 交替要員「なし」半数 指導徹底を国交省へ勧告 総務省
・残業減少へ自主規制 法改正前から段階的に 日建連
・サイバー攻撃の防衛措置を助成 東京都
・健康経営推進へ手引き示す 東商
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・新卒採用へ合同インターン 商談の「総合展」活用 運営補助で志望度アップ 大阪管工機材商業協同組合
・客室清掃を実習生に 法改正受け新事業開始 キャリアバンク
・1年かけプラン策定 テレワーク小委を設置 物流連
・年休は買い取って! 1000人アンケで判明 民間調査
・「保活」支援へ月10万円支給 レバレジーズ
◆4面◆(ニュース)
・無期転換 内容知らない当事者84% 情報源はマスコミ 勤務先からの説明36% 連合調査
・労使がつば迫り合い 医師の働き方改革検討会 日本医師会と連合
・一般的正社員化を 無期転換ルール構築で 金属労協が方針
・神津会長が続投へ事務局長に相原氏 連合役薦委が発表
◆5面◆(ニュース)
・SNSによる告発拡大 権利意識に異変も コンビニ業界が危機感 徳島労働局・集団指導
・人手不足で緊急会議 施策の前倒し決定 静岡県
・厚労省のツール活用 化学物質リスク検査 向島労基署
・県内企業の7割残業削減に着手 愛媛県
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
ドリームエクスチェンジ事件 私的なチャットで解雇、費やした時間の賃金返せ!? 私語を区別できず労働時間
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
◆16面◆(実務相談)
・4週変形制の割増賃金は? 賃金計算期間と合わない 1年「13サイクル」に
・事務室内で熱中症? 「暑熱な場所」と関係は
・「総報酬割」とは何か 介護保険で今夏より導入
連載記事
■今週の注目資料(4面)
採用は中途と新卒拮抗/グローバル人材育成の推進に関する政策評価<結果に基づく勧告>(総務省)
■ぶれい考(5面)
“倫理的”な消費を/連合副事務局長 安永 貴夫
■一歩進んだ社労士活用 人を大切にする働き方改革へ(6面)
第7回 離職防止 認識のギャップ埋める 不満と解決策確実に把握
/全国社会保険労務士会連合会 会長 大西 健造
■今週の視点(7面)
連合の「高プロ」対応も理解可 「実」取る手段として 働き方改革と総合判断
■人事労務50年の裏表 ―わが山河は美しかったか―(7面)
転勤前まで続いた労使対決/梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫
■社労士プラザ(10面)
働くということへの問い/富樫社労士事務所 代表 富樫 善明
■グローバル対応 外国人活用と海外赴任の実務(10面)
第7回 各国の解雇事情 重大理由要する仏国 正社員採用にも慎重姿勢
/HRアドバイザリーサービス 代表 坪井 美由紀
■”制約社員”の活躍レシピ!!(11面)
第7回 女性という制約社員(下) 「お手本」の普及から 経営者が“本気”を示す
/県立広島大学経営専門職大学院 教授 木谷 宏
■ がんと就労 両立支援の具体策(13面)
第19回 事例性と疾病性② 求められる翻訳作業 企業側でも分かる言葉へ
/順天堂大学 医学部 公衆衛生学講座 准教授 遠藤 源樹
■今週の労務書(16面)
研修は懇親会に組み込め 『シニア社員という希望』(中原千明著、幻冬舎刊)