安全スタッフ 2018年1月1日 第2297号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

対話型指差しで「思い」伝える 絵入りの日誌型手順書も活用 トップ自らが巡視し現場を見守る 向井建設

特集2

荷主による配慮が必要 陸運業の労災減へ協力求める 近畿6労働局・神奈川労働局・陸災防北海道支

ニュース

・快適職場認定制度を創設 働き方改革に対応へ 冷暖房機器の設置が必須 日建連
・健康経営推進へ先進企業に学ぶ 神奈川・産保フォーラム
・潜伏期間は5年以上で 厚労省検討会が報告書 放射線業務による肝がん
・過労解消に向けワークショップ 栃木・足利労基署
・社労士の代行申請電子署名を省略へ 12月1日から
・転倒災害防止の入選作品決まる 栃木労基署

ひのみやぐら

声をかけあい人間関係構築

統計資料

平成29年における労働災害発生状況 平成29年11月速報値

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第1回 高所作業車/監修:(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

本当に役立つ! こころの耳

第65回 事例紹介61 産業医に対する損害賠償請求
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第258回 昼休みに弁当を買いに行く途中に交通事故
/一般社団法人SRアップ21 大阪会 八瀬社会保険労務士事務所 所長 八瀬 惠

建設業の労働災害事例

第247回 枠組足場の除雪作業中、筋交いの間から墜落する

スポット

住宅現場を「快適トイレ」に 推進プロジェクトがキックオフ 低住協

事故防止 人の問題を考える

第31回 現場の安全意識向上方策その4 現場の良好な人間関係が安全意識を高める
/労働安全衛生総合研究所 リスク管理研究センター センター長 高木 元也

産業カウンセリングの現場から

第151回 壁を打ち破る建設業のメンタルヘルス対策
/東急ジオックス株式会社 代表取締役社長 建設業労働災害防止協会
「建設業におけるメンタルヘルス対策のあり方に関する検討委員会」 委員 諏訪 嘉彦

イラストで学ぶリスクアセスメント

第161回 踊り場で作業中の災害/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一

想いはせれば

第73回 安全衛生対策は誰のため?/セフティレビュー 代表 末松 清志

お薦めの一冊

朝礼、訓話のネタ本に 『安全・衛生委員のための安全衛生読本』(末松清志著、労働新聞社刊)

裁判例が語る安全衛生最新事情

No.287 山元事件 大阪地裁平成28年11月25日判決 アルバイトの過労死で過失相殺3割/弁護士 外井 浩志

送検事例

ウインチに覆いを設けず 東京・亀戸労働基準監督署

実務相談室

<労災>請求不要で支給される? 1年6カ月後も休業継続
<労基>労使協定締結する根拠は 賃金を口座振込みに
<健保>早産すると給付どうなる 産前期間中生じた手当金
<厚年>遺族年金は支給されるか 国年未納期間ある退職者
<建設>指値で受ける必要あり? 元請けが一方的に金額提示
<交通>賠償請求の留意点教えて 後遺症で将来介護必要
<安全>冬期の災害なくす対策は 改善効果上がりにくい

通達クリップ 注目の1本

粉状物質の有害情報の伝達

安全スタッフ 第2297号 (2018年01月01日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。