安全スタッフ 2018年11月1日 第2317号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

「足利流5S」で広がる職場改善の輪 工場美化が安全・品質向上につながる 足利商工会議所
〈事例〉備品を姿置きし“見せる管理” 「ショールームのような工場」へ 菊地歯車㈱ ~先進企業見学会より~

特集2

目立つIT駆使した安全対策 仮想現実でよりリアルに―安全衛生教育部会 ドローン使って測量作業―土木部会
第55回全国建設業労働災害防止大会in横浜

ニュース

・安全帯買換えを補助 一式1万2500円が上限 19年度から中小優先で 厚労省
・人為ミス反映へ新手法 49項目に類型化して整理 製造業官民協議会・リスクアセスで
・睡眠不足が労災招く 1.2倍のヒヤリリスク 建災防・実態調査

ひのみやぐら

「躾」は信頼がベース

統計資料

平成30年における労働災害発生状況 平成30年9月速報値

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第21回 塀の解体/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

安全パズル

第21回 出題:正木ノリオ

本当に役立つ!こころの耳

第85回 こころの病・克服体験記 双極性障害で治療
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第278回 職場でいやがらせを受け適応障害を発症
/一般社団法人SRアップ21 北海道会 サッポロ労務行政事務所 所長 和田 繁彦

緊急連載 増加する外国人労働者―活用と安全上の課題は―

第1回 人手不足で就労が拡大/労働安全衛生総合研究所 建設安全研究グループ 部長 高木 元也

想いはせれば

第93回 保護メガネ着用の真相/セフテイレビュー 代表 末松 清志

産業カウンセリングの現場から

第167回 組織を通して社会貢献する構図を
/(公財)日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹 根本 忠一

イラストで学ぶリスクアセスメント

第180回 スタッカークレーンの災害
/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中災防安全衛生エキスパート 中野 洋一

裁判例が語る安全衛生最新事情

第307回 銚子運送事件 過労による転落で安全配慮義務違反 千葉地裁八日市場支部平成29年4月14日判決
/弁護士 外井 浩志

お薦めの一冊

災害多い20例を紹介 『リスクアセスメントを取り込んだ作業手順書』(建設労務安全研究会編)

送検事例 図入り

開口部の墜落防止措置怠る 埼玉・所沢労働基準監督署

実務相談室

<労災>管理上の留意点知りたい マイカー通勤と労災認定
<労基>管理職の出退勤どう扱う 適用除外でデータ不要か
<健保>高齢役員の窓口負担は? 病気で入院もいまだ現役
<厚年>国年の変更手続き不要? 遺族年金受ける専業主婦
<建設>JVの「甲型」「乙型」とは 台帳作成や規制の相違点
<交通>治療費など補償されるか 轢き逃げで加害者が不明
<衛生>社員の発達障害どう対処 診断を受けて初めて発覚

通達クリップ注目の1本

働き方改革関連法による改正安衛法(1)

安全スタッフ 第2317号 (2018年11月01日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。