労働新聞 平成31年2月25日 第3198号
◆1面◆(ニュース)
・同一労働同一賃金 7業界へ導入マニュアル 「取組手順書」も作成 賃上げ率に応じて助成金 厚労省
・外国人運転者を活用 在留資格与え物流改革 同友会提言
・担当者制の支援奏功 正社員就職件数が順調 厚労省
・専門実践訓練 325講座を追加 厚労省
◆2面◆(ニュース)
・建設業 火災相次ぎ緊急会議開く 元請に総点検要請 火気取扱作業の把握など 東京労働局
・公労使が共同宣言 交通抑制やテレワークで 東京
・健康・運行管理の一体的実施を 国交省セミナー
・労働経済指標
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・ICT活用 会計伝票16万枚ゼロに 請求書なども電子化 バイト採用 一部面接やめ動画へ 遠鉄・生産性向上
・運転士の区分一本化 当初から正社員で採用 阪急バス
・スマホやPC貸与 時間外利用禁止は徹底 ライフ
・働き方改革を実感せず7割 能率協会調べ
・技能教育推進に社内検定選択も 厚労省・シンポ
◆4面◆(ニュース)
・障害者就労で日本財団 「鳥取モデル」全国展開へ 工賃3倍増めざし 社会コスト引下げ視野
・年収の2%改善を 全雇用形態の底上げへ NTT労組の19春闘
・自動車総連・19春闘 トヨタは31万600円 若手技能職の水準要求
・文言修正は「是」 連合が談話
◆5面◆(ニュース)
・世襲ありきから脱却を 失敗例蓄積も必要 中小の事業承継で提言 中経連
・差が“1%”超える 都道府県別の料率決定 協会けんぽ
・文書を用意して説明 正・非正規間待遇差で 神奈川労働局
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
KDDI事件 手当を騙し取ったと懲戒解雇、退職金もゼロに 故意に不正受給し解雇有効
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
ビューカード/社員活躍推進プロジェクト 独自数式使い生産性を定義 年7億円弱の費用減 ゲーム感覚で時間削減も
◆16面◆(実務相談)
・18歳未満に裁量制は? 高プロ適用除外と明記 法60条で規定見当たらず
・面接指導の通知不要か 「月80時間超」いない
・傷手金のアドバイスは 治療と就業を両立
連載記事
■今週の注目資料(4面)
労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)平均(速報)(総務省) 4年連続で正規が増加
■ぶれい考(5面)
「企業発信」で人材育成を/㈱ペンシル 代表取締役社長 倉橋 美佳
■実践!働き方改革に伴う諸規定整備(6面)
第7回 年休の時季指定義務化⑤ 一部を前倒し付与へ 入社時期で2つに区分
/㈱リーガル・ステーション 代表取締役 岩﨑 仁弥(特定社会保険労務士)
■今週の視点(7面)
「ILO報告書」一読のススメ “人間主導”を促す 手を拱いたら未来なし 「輝かしい未来と仕事」
■国土を脅かす地震と噴火(7面)
49 北丹後地震㊤ 残雪で家屋の倒壊が拡大/NPO法人 防災情報機構 会長 元・NHK解説委員 伊藤 和明
■リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済(10面)
第7回 労働者にプラス効果 神学論争の様相呈する(1)/倉重・近衞・森田法律事務所 弁護士 倉重 公太朗
■社労士プラザ(10面)
5Sで生産性不向上?/郷労働法務事務所 高橋 舞友
■人事担当者が理解すべき!AI・ディープラーニング(11面)
第7回 どう“使う”べきか 知識を拡げる道具 機械知と良好な関係を
/東京女子大学 情報処理センター 浅川 伸一
■進展するデジタルシフト(電子申請)(13面)
第7回 会社設立時の申請㊥ 到達番号のメモ忘れず 公文書控はPCに保存を
/社会保険労務士法人 スマイング 代表社員 成澤 紀美
■今週の労務書(16面)
10時間で全体像つかむ 『ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書』(澤井清治著、KADOKAWA刊)