労働新聞 令和元年8月5日 第3219号
◆1面◆(ニュース)
・副業・兼業 労働者の自己申告が前提 厳密な通算は困難 労働時間管理で報告案 厚労省検討会
・比較する賃金額決定 派遣の「同一労働」に通達 厚労省
・実施単位を見直し 安衛マネジメントで 厚労省
・特定技能受入で ベトナムと覚書 政府
◆2面◆(ニュース)
・外国人受入れへ研修実施を 中小企業施策で要望 多様な人材活用が重要に 東商
・人間関係の質向上へ 労働力不足でビジョン 農水省
・労使協定方式は派遣料金10%増 LECセミナー
・労使に「ゆう活」要請 働き方改革を促進 東京労働局
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・ワーケーション受入れ 自治体が「協議会」設立へ 企業向け支援策検討 和歌山・長野県中心に
・靴から職場環境改善 スニーカー勤務を検討 ドコモ・来年10月以降
・横並びでテレワーク 交通需要低減めざす 首都圏中小23社
・ツール使用法を指導 育休復帰で情報交換会 四国銀行
・就業中は全面禁煙 サンワカンパニー
◆4面◆(ニュース)
・電機連合 労使協議で労働時間を確認 11年ぶり指針改定 管理方法で「考え方」示す
・長時間労働是正図る 建設業の時短で協議会 神奈川
・ICTで現場力回復 創造的な職場づくり提唱 日本建設情報総合センター
・サポーター企業集い腰痛防止へ 佐賀労働局
◆5面◆(ニュース)
・取引先から理不尽な叱責 ストレスで過労死に 労災不支給決定を取消し 福岡地裁
・福島原発で労災隠し 3次下請などを送検 富岡労基署
・平成30年定期監督 健診未実施の違反が最多に 山形労働局
・新・担い手3法の説明会を開催 関東地方整備局
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
未払賃金等請求事件 労使合意で未払賃金「放棄」、退職者へ効力は? 賃金債権消滅の判断を覆す
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
デサント/販売職正社員登用制度 2日間の試験で技能確認 無期転換ルール考慮 「育成の一環」と位置付け
◆16面◆(実務相談室)
・残業命じた上司に責任か 上限規制で罰則あり 過重労働のトラブル心配
・転職し雇用継続給付は 入社月賃金支払わず
・3年超えて就業可能? 別の派遣元に移籍
連載記事
■今週の注目資料(4面)
平成30年労働組合活動等に関する実態調査(厚労省) 約3割で組合員数が増加
■ぶれい考(5面)
「牧歌的なチーム」の終焉/学習院大学 副学長・経済学部経営学科 教授 守島 基博
■ハラスメント防止法制と企業対応(6面)
第5回 検討会報告書の解説① パワハラ3要素示す 業務の適正範囲逸脱など
/岡村法律事務所 弁護士 岡村 光男
■今週の視点(7面)
70歳延長は時短も視野に 年金次第で選択増す 男女ともパート希望多い
■元漫才師の芸能界交友録(7面)
第5回 オール巨人③ 悔しい25年前の大一番/角田龍平の法律事務所 弁護士 角田 龍平
■同一労働同一賃金を踏まえた諸手当・福利厚生(10面)
第5回 個別の待遇差における裁判例② 退職金支払い命じる 長期勤続の事実重くみる
/千葉商科大学 会計大学院 教授 可児 俊信
■社労士プラザ(10面)
経営は楽をすること/よもぎた社会保険労務士事務所 所長 蓬田 信一
■社労士による労使紛争“交渉・解決”(11面)
第5回 団体交渉拒否 経営者の依頼に要注意 慎重な正当性判断が必要
/全国社会保険労務士会連合会 名誉会長 大槻 哲也
■働き方改革 悩める管理職への“道具術”(13面)
第5回 仕事・目標・課題の割振り(4) 自身の有事に備える 補佐分担表で代役立て
/マネジメントユースウェア研究所 代表 金津 健治
■今週の労務書(16面)
プライバシー保護伝える 『図解で分かる 職場のハラスメント対策 いちばん最初に読む本』(山田芳子著、アニモ出版刊)