労働新聞 令和元年9月2日 第3223号
◆1面◆(ニュース)
・重点解消事案 事前予告せず合同監督 技能実習生を“保護” 強制労働などで年間30件 厚労省・入管・機構
・1千800社で125億円 不払い残業受け遡及払い 厚労省
・全国平均900円台に 最賃改定の答申出揃う
◆2面◆(ニュース)
・留学生活用にチェック表 待遇など多様化推進 運用マニュアルも提示へ 経産省・厚労省・文科省
・挑戦できる環境を SDGs浸透で提言 同友会
・9000社超を是正指導 違法な時間外労働めだつ 東京労働局・監督結果
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・今年だけで76社増加 特休や積立年休活用 骨髄バンクは手引作成へ ドナー休暇
・宅配型社食始める 栄養配慮した総菜を提供 東京メトロ・健康経営推進
・最初の3日間は有給 育休利用拡大めざす りらいあコミュニケーションズ
・プロ認定試験を開始 経験5年超が受験条件 販売員協会・来年2月
・来年から年2日一斉店休日設定 飲食チェーン
◆4面◆(ニュース)
・書籍出版が不当労働行為に 氏名や顔写真を掲載 信頼関係毀損すると判断 都労委
・約4割で災害が発生 ビルメン業へ自主点検 新宿労基署
・年休は平均7.4日 介護従事者の取得状況 NCCU
・災害増に歯止め 緊急メッセージ 藤岡労基署
◆5面◆(ニュース)
・石綿健康障害防止 解体業の送検相次ぐ 事前調査違反が多発 ピークに向け監督強化へ 延岡・松江労基署
・災害ゼロへ運動開始 事業場に参加呼び掛け 山形労働局
・35%が外国人を雇用 埼玉県内企業の実態 ぶぎん地域経済研
・平成30年度労働相談 「賃金」が最多大幅な増加に 長野県
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
あんしん財団事件 営業成績低く配転に、家庭の事情聴かず違法? 転勤命令 著しい不利益の判断覆す
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
JFEスチール/グローバル人材の育成 事務系新入社員を海外へ 3カ月語学など研修 技術系は現場で補佐業務
◆16面◆(実務相談室)
・休日出勤に事業場外みなし? 平日は1日9時間計算 賃金の上乗せが必要か
・受講費用の2割か 資格取得に教育訓練給付
・精算は次の年度更新?事業拡大で従業員増加
連載記事
■今週の注目資料(4面)
平成30年労働争議統計調査(厚労省) 総争議320件で過去最少に
■ぶれい考(5面)
ベトナムで感じたこと/学習院大学 副学長・経済学部経営学科教授 守島 基博
■ハラスメント防止法制と企業対応(6面)
第9回 WG報告の解説③ 退職狙いなら問題に 部下への過小な要求
/共進総合法律事務所 弁護士 森田 梨沙
■今週の視点(7面)
高齢者雇用に病気のリスク 9月はがん征圧月間 安心して働ける職場を
■元漫才師の芸能界交友録(7面)
第8回 棚橋弘至② 親友の奮闘に光明見出す/角田龍平の法律事務所 弁護士 角田 龍平
■同一労働同一賃金を踏まえた諸手当・福利厚生(10面)
第9回 個々の待遇の対象範囲② 能動的利用の促進を 経営的効果向上をめざす
/千葉商科大学 会計大学院 教授 可児 俊信
■社労士プラザ(10面)
電子申請への対応急務に/社会保険労務士法人IMI 岩井 雅廣
■社労士による労使紛争“交渉・解決”(11面)
第9回 円滑な団交に向けて(下) 発言者を1人に絞らず チーム戦と認識する
/全国社会保険労務士会連合会 名誉会長 大槻 哲也
■働き方改革 悩める管理職への“道具術”(13面)
第9回 手間取業務と残業のスリム化(4) 部下から効率化案を 現状把握に7つの着眼点
/マネジメントユースウェア研究所 代表 金津 健治
■今週の労務書(16面)
申請代行のイロハ示す 『社会保険労務士のための「働き方改革」対応・助成金 実務のポイント』(佐藤敦規著、同友館刊)