労働新聞 令和元年9月16日 第3225号
◆1面◆(ニュース)
・高齢者の安全・健康で新助成金 70歳雇用拡大に向け 労災増加懸念へ対処 令和2年度 厚労省
・登録累計4万人超え キャリコン制度3年で 厚労省
・英国雇用省と覚書 労働分野で協力図る 厚労省
◆2面◆(ニュース)
・トラック運送 輸送品目ごとに対策提示 荷待時間の削減狙う バスは多様な人材確保へ 国交省・働き方改革推進
・企業全体で認識を サイバー脅威へ提言 同友会
・130職種合わせ32万4千人に 技能検定合格者
・メンタル対策で相談会を実施へ 東京都・キャンペーン
・人材戦力化に手引き チェック表用い課題把握 東京都中小公社
◆2面◆(主張)
◆3面◆(ニュース)
・就職氷河期世代 地域限定正社員で採用 3年300人が目標 雇用後は習熟度別研修 山九
・入退室管理を実施 マイナンバーカード使い 内田洋行・年内にも
・就業中の服装自由化 ストレス軽減効果も 三井情報
・最大8500円ベア 消費増税見据えて ハローズ
・三大疾病対策 最大20日間の積立休暇新設 加賀電子
・禁煙タイム設定し離席時間制限 日新電機
◆4面◆(ニュース)
・元請の使用者性認める 夕礼で安全を指導 “一人親方”が団交要求 神奈川県労委
・働き方の変化を調査 第4次産業革命に対応へ JCM・2020活動方針
・不安全行動防止へ 「心の健康」でパンフ 建災防
・働きがいある 職場づくりを 生保労連
◆5面◆(ニュース)
・競業避止義務に違反せず 誓約書を厳格解釈 営業秘密管理で不備指摘 知財高裁
・6割以上が法令違反 技能実習生の監督結果 福岡労働局
・無許可派遣・送検 労働局が告発 労災から発覚 呉警察署
・運送事業者向け安全講習を開催 亀戸労基署
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
日産自動車事件 1200万円の課長職、管理監督者ではない!? 職責や権限なく割増賃金を
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
ゆうあい会/働きやすい職場づくり 部署内で出勤時間ずらす 希望聞き月単位運用 近隣住居手当 通勤減へ引越し促す
◆16面◆(実務相談室)
・転勤あると途中清算か 3カ月のフレックス制 労使協定は全社共通内容
・随時改定で端数処理は 定期代3カ月分へ変更
・店長も労働者になる? 組合結成する動きも
連載記事
■今週の注目資料(4面)
業務・組織改革のための緊急提言(厚労省) 監督官が課を模擬指導
■ぶれい考(5面)
課題が「所与」の世代/連合 副事務局長 矢木 孝幸
■ハラスメント防止法制と企業対応(6面)
第11回 パワハラによる休職・労災① 原因欄確認後に署名 労災申請時の事業主証明
/杜若経営法律事務所 弁護士 岸田 鑑彦
■今週の視点(7面)
職場の障害者虐待撲滅へ 中小零細企業で多発 特性理解し適切な配慮を
■元漫才師の芸能界交友録(7面)
第10回 北野誠・竹内義和② 10年越しの最終回を実現/角田龍平の法律事務所 弁護士 角田 龍平
■同一労働同一賃金を踏まえた諸手当・福利厚生(10面)
第11回 改善原資のねん出② メリット多い“外注” 約半数の勤労者が利用
/千葉商科大学 会計大学院 教授 可児 俊信
■社労士プラザ(10面)
「手痛い経験」通じ成長/澤井国際事務所 澤井 清治
■社労士による労使紛争“交渉・解決”(11面)
第11回 対価と報酬 業務範囲を明確にする 交渉委員まで行うか否か
/全国社会保険労務士会連合会 名誉会長 大槻 哲也
■働き方改革 悩める管理職への“道具術”(13面)
第11回 手間取業務と残業のスリム化(6) 面談通じて個別指導 部下の問題行動など点検
/マネジメントユースウェア研究所 代表 金津 健治
■今週の労務書(16面)
理論と合わせ事例を読む 『幸せ企業のひみつ』(前野隆司編著、千羽ひとみ著、佼成出版社刊)