安全スタッフ 2020年5月15日 第2354号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

近隣に配慮し安全な工事を 「まぶたの家族」運動が効果 大事な人を泣かせるわけには…/㈱フジタ東京支店幸町浄水所整備工事

特集2

新型コロナ 作業員配置をブロック分け 国交省が「3密」回避へ事例

ニュース

・職長の能力向上教育策定 中災防 製造業で初めて 講義と演習360分行う
・ドローン屋内も対象に 厚労省ほか ガイドライン改訂 リスク対策方法を追加
・ハーネス補助金 2年度も募集へ 建災防サイト
・新型コロナで要請 現場の3密回避を 国交省

ひのみやぐら

家族を思い安全を意識する

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第56回 屋上での作業/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

セーフティワード

第10回 出題:正木ノリオ

本当に役立つ!こころの耳

第122回 職場の快適度チェック ソフト面の対策が必要に
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第313回 上司の発言により営業担当が自殺
/一般社団法人SRアップ21 東京会港国際社労士事務所 代表 近藤 由香

健康に働くためのヒント からだを動かす骨

第2回 骨でからだを効果的に動かす
/スポーツケア整体研究所 骨ストレッチ認定指導員 小沼 博子

スポット

キーワードは″安心感” 相談しやすい仕組みを 厚労省メンタルヘルスシンポジウム

トピックス 令和2年度 主要労働局の重点施策 

高齢者対策に力注ぐ 転倒災害防止を強化 東京労働局―災害防止に補助金活用を 減少傾向鈍い業種に焦点―大阪労働局

想いはせれば

第130回 安全衛生の「棚上げ」/セフテイレビュー 代表 末松 清志

短期集中連載 4月から中小企業も義務に!改正安衛法のポイントを解説 長時間労働是正し健康確保へ

第2回 医師による面接指導/森井労働法務事務所 所長 森井 博子

事故防止 人の問題を考える

第84回 リスクを熟知する人を育てるには(トラック編:ひかれる)
/労働安全衛生総合研究所 安全研究領域長 高木 元也

レイくん!ご安全に

第10回 快適トイレを導入したい!/画・松沢秀和

建設労働安全衛生…こんな時どうしますか?

第23回 熱中症にかかりやすい人とは?
/中込労務安全事務所 中込 平一郎

裁判例が語る安全衛生最新事情

第344回 ケー・アイ・エス事件① 短時間の投入作業に伴う腰痛に賠償 東京地裁平成28年6月15日判決
/弁護士 外井 浩志

送検事例

元請けが監視人配置の指導せず 北見労働基準監督署

実務相談室

<労安>望ましい「作業環境」は? 長時間のパソコン作業
<労基>年休日に休業命令可能か 本人請求とどちらを優先
<健保>病気併発して傷病手当金は? 異なる負傷疾病で休む
<厚年>65歳から報酬をどう設定 在職老齢の減額避けたい
<徴収>保険料減額の仕組みは? 「弾力条項」発動される
<交通>前方不注意で賠償なし? 自転車の追突避けて転倒
<衛生>健診結果見せてもいいか 部下の体調管理が心配

イチからカクニン安衛法

清潔・救急用具の衛生基準 環境の快適化にも留意を

安全スタッフ 第2354号 (2020年05月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。