安全衛生ノート VOL.44 No.11(2021.2)
年間のテーマ:監督者・職長の現場指導力向上へ!
〈今月号のテーマ〉転倒災害の防止――着眼点と実践法
2月の行事・記念日、出来事(事故・災害)あれこれ一覧…2~3
実効のあがる安全衛生活動の実践法 転倒災害の防止――着眼点と実践法…4~6
(1)転倒災害の発生状況
(2)転倒災害の発生場所と形態
(3)転倒リスクの基本要因
(4)転倒災害防止の基本
「見える化」活動と転倒防止の「見える化」
事例に学ぶ災害防止対策…7~11
事例1 床の仮設配管に足を取られて転倒~室内が暗く、蒸気で足元が見えなかった~
事例2 ハンドポケットで工場内を走っていて転倒~昼休み食事に早く行こうとして近道行為~
事例3 ロッカーを3人で運搬中、階段で転倒してケガ~作業前に運搬方法等の打ち合わせをしなかった~
事例4 パレットの端を踏み外して転倒~無造作に荷物を抱えてよろめいた~
事例5 事業場内の凍結箇所で自転車が転倒して重傷~トラック運転手がバリケードや標示をずらしていた~
リスクアセスメント演習~リスクを評価して対策を考えよう~…12
どんな危険性又は有害性がありますか?
2月に実施される安全衛生運動・行事等…13
1.2月1日~28日:全国生活習慣病予防月間(日本生活習慣病予防協会、厚生労働省)
2.2月20日:「アレルギーの日」、17日~23日「アレルギー週間」
安全衛生・防災等に関する情報…14
1.「事務所衛生基準規則」の見直し改正へ
2.「あおり運転」事業者にも行政処分
3.令和2年における死傷災害発生状況(1月~9月、死亡災害及び休業4日以上災害)
巻末コラム…15
転んでもただでは起きない