労働新聞 令和3年3月1日 第3295号
◆1面◆(ニュース)
・カスタマーハラスメント 省庁連携し対処マニュアル 3年度中作成めざす 経産省、消費者庁加え検討 厚労省
・看護師派遣を解禁へ 人手不足へき地医療に 厚労省
・インドと協力覚書 「特定技能」受入れで 法務省
・現金給与総額1.2%減少 毎勤・コロナの2年
◆2面◆(主張)
◆2面◆(ニュース)
・東京都 柔軟な働き方実現めざす テレワーク定着が柱 長期的戦略案まとめる
・需給安定へ共同宣言 社労士会と産雇センター
・「3K」克服向け GJ制度を活用 技能協セミナー
・違法な労供で 派遣元に命令 東京労働局
◆3面◆(ニュース)
・傷病手当金 通算1年半受給可能に 改正法案を国会提出 がん治療との両立へ対応 厚労省
・ステージⅢで公示 まん延防止措置を新設 政府・コロナ対処方針
・定年再雇用は含めず 中途比率公表でQ&A 厚労省
・動画で会議時の感染対策を指南 健康安全機構
・Off―JT実施率が減少 JILPT
◆4面◆(ニュース)
・未就職者を紹介予定派遣 県内で正規雇用へ 1カ月半は“職場実習”に 愛知県
・相互受入れ事例も 双方に1人5万円 福井・雇用シェア事業
・新卒採用へ給付金 内定者1人につき10万円 宮崎県
・条件明示怠り送検 落雷事故受け違反発覚 小諸労基署
・テレワーク 実施従業員数は3割以下が最多 大阪商議所
◆5面◆(ニュース)
・初任給2.2万円引上げへ 住宅手当廃止受け 若手に最大1.5万円ベア メンバーズ
・再転換は試験免除 パートから復帰容易に ダイニチ工業
・フル在宅勤務で居住地不問 パーソルキャリア
・オンライン会議対策など追加へ セキュリティ指針
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
損害賠償請求事件 国籍を誹謗中傷する文書配布され違法と訴える “差別受けるおそれ”に賠償
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
八尾トーヨー住器/残業時間が2年で63%減 テレワークやIT化で サテライト導入し奏功
◆16面◆(実務相談室)
・0.5日分は切り上げる? 時間単位年休を導入 従来の半日と併用したい
・就業機会確保該当か 派遣会社の紹介あっせん
・年齢制限は禁止? 有期の正社員登用判断で
連載記事
■今週の注目資料(4面)
入職・離職率ともに低下 令和2年上半期雇用動向調査(厚労省)
■ぶれい考(5面)
戦略人事は幻なのか/法政大学大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴
■努力義務化!70歳までの就業確保 新しい高齢者雇用(6面)
第8回 能力維持のために必要なこと 新しいものに挑戦を 億劫がらず好奇心持つ
/法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授 藤村 博之
■社長と人事部長への社労士使いこなし術(7面)
第20回 衛生委員会への参加 関与分野で助言可能 産業医との連携強まる
/ドリームサポート社会保険労務士法人 社会保険労務士 浅川 律子
■GoTo書店!!わたしの一冊(7面)
第8回 『労働法の基軸 学者五十年の思惟』 “大著”の真髄理解に
/石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士 石嵜 信憲
■もう恐れない!テレワーク実務(10面)
第8回 OJTとオンライン研修 言葉での説明に比重 画面越しで教える工夫を
/一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 社会保険労務士 川田 理華子
■社労士プラザ(10面)
「個」の輝く社会へ/社会保険労務士法人 合同経営 是松 郁子
■元監督官が明かす!!送検・監督のリスク管理 事例徹底分析(11面)
第20回 健康診断 「医師の意見」聴取を 脳・心疾患 事後措置講じ防げ
/TMI総合法律事務所 弁護士 西脇 巧
■若手社員をやる気にする!退職金・企業年金の再編(13面)
第8回 現状確認と問題点把握 モデル水準をまず計算 支払い急増期の可視化も
/企業年金コンサルタント 山崎 俊輔
■今週の労務書(16面)
派遣もテレワークの対象 『働く人を守る!職場六法』(岩出誠著、講談社刊)