労働新聞 令和3年3月8日 第3296号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・求職者支援制度 給付金支援要件を緩和 非正規の就労後押し コロナ禍訓練パッケージ 厚労省
・女性支援でPT設置 三原副大臣がリーダーに 厚労省・PR積極化へ
・上場企業17%が利用 雇調金約3000億円受給 民間調査
・就業多様化は一段落の様相 厚労省調べ

◆2面◆(主張)

コロナで毎勤統計に異変

◆2面◆(ニュース)

・「労務管理責任者」選任へ 船員の働き方改革で 労働時間など記録簿作成 国交省・法案提出
・コース別講座を実施 中小企業の外国人活用 東京都
・設計労務単価は1.2%引上げ 国交省・3月から
・母国語教材活用を 安全衛生管理で手引 東基連

◆3面◆(ニュース)

・留学費用 3000万円の返還命じる 帰国後すぐに退職 特約付貸借契約と認定 東京地裁
・労働者性あり約2割 労基署による判断を分析 JILPT
・収入増加率が上昇 学び直しの効果を検証 内閣府
・未接種理由の差別は不適切 政府・答弁書
・個人番号の提供 企業間で可能に 政府・改正法案

◆4面◆(ニュース)

・2年間で11件労災かくし 中堅製菓業を送検 休業100日超の事案も 関労基署
・「転倒教育なし」4割 小売・飲食に自主点検 福岡東労基署
・親子参観など13例 社内公開の事例集作成 近畿経産局
・多能工化し掛持ち 働き方改革を推進 愛知県・表彰式
・予告手当払わず185人を即日解雇 山形労働局・送検

◆5面◆(ニュース)

・週休2日と年360時間めざす 上限規制へ運動加速 令和3年度の計画策定 全建
・通勤圏外も転居可に 職種・能力で適用判断 ネクスウェイ
・仕入先8社と金型の技競う 豊田合成・競技会
・全従業員へ電子マネー5万円分 ヤフー・在宅支援策

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】関経連ほか/関西地域の標準者賃金 大卒・事務技術モデル 非管理職35歳33.2万円に 全年齢階級で改善 定年時退職金 2.6%減の1760万円
・【解説】退職金も規模間格差 制度ありならアピールを/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆12面◆(事例研究・人事学望見)

罪つくりな労働条件書 悪事が露見して雇止め有効に!?

◆14面◆(労働判例)

損害賠償請求事件 交通事故で障害負う、賠償金毎月受け取りたい 一時金でなく定期払い命ず

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

浦添総合病院/パート活用 コロナ禍の来院対応へ 看護師らは本業に専念 200人態勢で業務移管推進

◆16面◆(実務相談室)

・休業補償給付をどう調整 片方だけ年休取得 ダブルワーカー保護で
・手当新設で改定か 「非固定的賃金」の扱い
・有効期間の扱いは? フレックスと労使協定

連載記事

■今週の注目資料(4面)
会社都合の休業者4倍に 労働力調査2020年平均(総務省)

■ぶれい考(5面)
不安の除去に取り組もう/ラコステ ジャパン 人事最高責任者 髙村 竜也

■努力義務化!70歳までの就業確保 新しい高齢者雇用(6面)
第9回 50歳到達者研修のすすめ(上) まだ見ぬ姿引き出す 本人が職業人生振り返り
/法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授 藤村 博之

■社長と人事部長への社労士使いこなし術(7面)
第21回 経営会議への参加 トップに直言可能 担当者のプレゼン軽減
/ドリームサポート社会保険労務士法人 社会保険労務士 白田 有記

■GoTo書店!!わたしの一冊(7面)
第9回 テクノロジーの世界経済史―ビル・ゲイツのパラドックス 今は第2の「大分岐時代」
/JIL―PT 労働政策研究所長 濱口 桂一郎

■もう恐れない!テレワーク実務(10面)
第9回 必要なツール 「先行型」導入で試す 結果から改善点を求める
/一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝

■社労士プラザ(10面)
賃金減は不利益変更か/京葉中小企業労務協会 会長 石倉 雅恵

■元監督官が明かす!!送検・監督のリスク管理 事例徹底分析(11面)
第21回 安全通路 段差や凹凸は除去 「高さ5cm」で転倒災害も
/TMI総合法律事務所 弁護士 西脇 巧

■若手社員をやる気にする!退職金・企業年金の再編(13面)
第9回 制度の新設 無理ない範囲で始める 大きく育てていく発想も
/企業年金コンサルタント 山崎 俊輔

■今週の労務書(16面)
長時間労働防止が課題 『テレワークを導入・運用するとき これだけは知っておきたい労務管理』(HRプラス社会保険労務士法人著、アニモ出版刊)

労働新聞 第3296号 (2021年03月08日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。