安全スタッフ 2021年3月15日 第2374号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

注意マークで見える化 業務改善提案に安全の視点 ヒヤリハット分析し教育実施も 安全衛生優良企業の取組事例/西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社

特集2

運転傾向把握し安全走行へ 危険操作から点数化 新人ドライバー対象に/創環会

ニュース

・ヒヤリハット 回避できた理由聞く 成功体験の側面から対策 新報告を作成へ 建災防
・溶接ヒュームを規制 特殊健診の義務化へ 厚労省・4月から特化物に
・会議の感染対策 動画を一般公開 労働者健康安全機構

ひのみやぐら

自分の運転のクセを知る

統計資料

令和2年における労働災害発生状況 令和3年1月速報値

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第75回 ポール看板の設置
/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

セーフティワード

第30回 出題:正木ノリオ

本当に役立つ!こころの耳

第142回 コロナ禍でのセルフケア 自分の思考法を理解する
/(一社)日本産業カウンセラー協会 こころの耳ポータルサイト運営事務局 事務局長 石見 忠士

社労士が教える労災認定の境界線

第325回 在宅勤務中に子どものボールでケガ
/一般社団法人SRアップ21 山形会 池田社会保険労務士事務所 所長 池田 順一

健康に働くためのヒント からだを動かす骨

最終回 疲れない階段の上がり方
/スポーツケア整体研究所 骨ストレッチ認定指導員 小沼 博子

スポット

外国人の安全教育 「わかりやすい日本語」で 東基連がセミナー

事故防止 人の問題を考える

第104回 現場の安全作業の基本 その9:交通労働災害・高齢者対策
/労働安全衛生総合研究所 安全研究領域長 高木 元也

想いはせれば

第150回 安全対策過剰保護の功罪/セフテイレビュー 代表 末松 清志

レイくん!ご安全に

第30回 積極的に「見える化」/画・松沢秀和

建設労働安全衛生…こんな時どうしますか?

43 OJTを効果的に行うには/中込労務安全事務所 中込 平一郎

裁判例が語る安全衛生最新事情

第364回 N商会事件 セクハラ対応で注意義務違反を否定 東京地裁平成31年4月19日判決
/弁護士 外井 浩志

送検事例

計画作成怠り元請けを送検 栃木労働基準監督署

実務相談室

<労災>保険証を誤って使ったら 業務上災害のおそれ
<労基>「解雇制限」に抵触するか 懲戒発覚も労災休業中
<健保>埋葬料は両親が対象に? 配偶者おらず子は1人
<厚年>外国人の加入が厳しく? 健保は被扶養者で見直し
<労推>中途採用率公表どこまで 4月1日時点の情報か
<交通>キズ痕残って影響あるか 後遺障害等級の認定で
<衛生>基礎疾患にどこまで配慮 コロナ重症化の心配あり

イチからカクニン安衛法

機械貸与者の講ずべき措置 保守責任と情報提供義務

安全スタッフ 第2374号 (2021年03月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。