労働新聞 令和3年6月7日 第3307号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・雇用慣行理解に向け研修 留学生の国内就職へ 採用内定テクニック伝授 厚労省がカリキュラム作成
・内定辞退勧奨はダメ 違法な権利侵害の恐れ 事業主指針 厚労省
・労働法見直し人材移動促進 同友会提言
・事業場3割に勧告 違法時間外労働で 厚労省監督

◆2面◆(主張)

今年度も最賃凍結すべき

◆2面◆(ニュース)

・テレワーク 「週3日・7割以上」を認定 3カ月達成が要件に 最大80万円の奨励金支給 東京都
・テレワーク 出勤者7割減へ 292社を公開 経産省
・出向受入れ検討1割 コロナ禍での対応調査 日商
・中長期的な人材 養成計画備えず 技術検定不正問題
・人材不足感が2期連続増加 IT業界調査

◆3面◆(ニュース)

・規制なくても安全配慮違反 化学物質で膀胱がん 予見可能性ありと判断 福井地裁
・年収見込み多い方に 共働き世帯の被扶養認定 厚労省
・解決金支払いを決定 建設石綿訴訟で基本合意 厚労省
・最賃上昇対応は1割が正社員減 内閣府・調査
・妊娠時の届出 Q&Aを公表 技能実習機構

◆4面◆(ニュース)

・22年度大卒初任給 総合職で22万円超える 2割強が引上げ実施 伸び幅鈍化も改善続く 本紙集計
・虚偽申請で1000万円 学習塾が安定助成金詐取 滋賀労働局
・2社の外国人活用例を紹介 物流連・報告書
・最賃の維持必要 半数以上占める 大阪商議所

◆5面◆(調査)

2022年大卒求人初任給(PDFまたはビューアでご覧ください)

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】中労委・令和2年賃金事情調査/大手の大卒実在者賃金 55歳56万がピーク 45歳以上で最大4.5%減 家族手当 第1順位 6.3%減の1.6万円
・【解説】賞与5カ月割る恐れ コロナダメージ長引けば/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦

◆12面◆(事例研究・人事学望見)

懲戒解雇から普通解雇へ転換 制度上区別されており否定的か

◆14面◆(労働判例)

学校法人奈良学園事件 学部廃止で解雇や雇止めされた教員が地位確認 職種限定も整理解雇は無効

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

㈱フューチャースピリッツ/就業中の“副業”可能に イノベーション創出へ 働かない制度 月20時間まで自由

◆16面◆(実務相談室)

・年休賃金の切換え可能? 平均賃金方式は額低下 「不利益変更」が心配で
・1年以上は必須か パートらに定期健診
・メリット制に影響? 継続事業の一括を受け

連載記事

■ぶれい考(4面)
越境学習が疎まれる理由/法政大学大学院 政策創造研究科 教授 石山 恒貴

■努力義務化!70歳までの就業確保 新しい高齢者雇用(6面)
第20回 効果的な技術・技能の伝承方法 伝える経験を明確化 人事部門が精査し特定へ
/法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授 藤村 博之

■今週の視点(7面)
経営層と交渉できるか 高度人材の獲得で “年収逆転”もあり得るが

■GoTo書店!!わたしの一冊(7面)
第20回『暴力と不平等の人類史』 “第四の騎士”は転身か?
/JIL―PT 労働政策研究所長 濱口 桂一郎

■もう恐れない!テレワーク実務(10面)
第20回 セキュリティー対策 「ルール」遵守を徹底 情報管理責任の自覚促す
/一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 社会保険労務士 川田 理華子

■社労士プラザ(10面)
介護職の処遇改善を支援/社会保険労務士齊藤事務所 代表 齊藤 広幸

■元監督官が明かす!!送検・監督のリスク管理 事例徹底分析(11面)
第32回 偽装請負③ 勤務場所など区別を 委託者の指揮命令回避へ
/TMI総合法律事務所 弁護士 西脇 巧

■若手社員をやる気にする!退職金・企業年金の再編(13面)
第20回 制度の組み合わせ 配合比率でデザインを DCは一定程度に抑える
/企業年金コンサルタント 山崎 俊輔

■今週の労務書(16面)
一歩前へ出よ!!と強調 『世界に冠たる士業「社会保険労務士」のすべて』(大槻哲也著、中央経済社刊)

労働新聞 第3307号 (2021年06月07日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。