安全スタッフ 2022年1月15日 第2394号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

コロナ禍で変わる安全教育・安全活動
Webで疑似体験研修―三井化学技術研修センター/交流減でも意欲向上の工夫―日揮HD/安パトをリモート開催―全国低住協

特集2

繁忙期の災害防止を呼びかけ 労働局がトップによるパトロール

ニュース

・三次産業の実態調査へ 新たな規制強化も検討 厚労省令和4年度 災害要因探る
・石綿労災支給が減少 昨年度比で請求件数も 厚労省確定値
・安全表示作りの優秀作品を表彰 中災防・マックス

ひのみやぐら

コロナ禍3年目の安全対策

安全衛生クロス

第2回 出題:正木ノリオ

令和4年 安全衛生行政の展望 厚生労働省安全衛生部

・高齢者の労災防止を強化/安全衛生部長 武田 康久
・業種ごと有識者と検討へ/安全課長 安達 栄
・フルハーネス型徹底で尽力/建設安全対策室長 八木 健一
・照度など働きやすい環境に/労働衛生課長 髙倉 俊二
・事例含む指針の手引き周知/産業保健支援室長 和田 訓
・新たな化学物質管理実現へ/化学物質対策課長 木口 昌子
・ラベル義務化に向け協力を/化学物質評価室長 佐藤 京子
・施行踏まえ必要な整備図る/環境改善室長 成毛 節

労働災害防止団体 会長メッセージ

・多様性生かし現場力強化を/中央労働災害防止協会 十倉 雅和
・最新技術で情報と教育深化/建設業労働災害防止協会 今井 雅則

統計資料

令和3年における労働災害発生状況 令和3年12月速報値

どんな災害が起こる?(KYTシートコーナー)

第95回 屋根の応急補修
/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

事故防止 人の問題を考える

第122回 オンラインミーティングを活用した新しい安全指示の伝え方(2)
/労働安全衛生総合研究所 高木 元也

想いはせれば

第170回 聴力低下していませんか?
/セフテイレビュー 代表 末松 清志

これで解決!シゴトとココロの問題

第12回 上司に直接話す機会提案を ★労働新聞社WeBサイトで配信中★
/法政大学教授 廣川 進・ナビゲーター 日南 乃映

レイくん!ご安全に

第50回 工事現場の火災にご用心/画・松沢秀和

建設労働安全衛生…こんな時どうしますか?

63 労働時間の上限規制について教えて/中込労務安全事務所 中込 平一郎

裁判例が語る安全衛生最新事情

第384回 マツヤデンキ事件② 労災認定も安全配慮義務違反認めず 大阪高裁令和2年11月13日判決
/弁護士 外井 浩志

送検事例

ドラグ・ショベルを用途外使用 長野・大町労働基準監督署

実務相談室

<労災>示談する場合の注意点は 「第三者行為災害」が発生
<労基>逮捕勾留に年休請求は? 「労務提供」不可能だが
<健保>産前産後あり傷手金は? 中断したときどうなる
<厚年>遺族厚生年金が止まる!? 権利を失う配偶者とは
<育介>社内報の周知で足りるか 育休取得促進へ環境整備
<交通>自覚症状で等級認定は? 後遺障害と認められるか
<衛生>産後6週間の復帰が心配 法的には可能とあるが

安全スタッフ 第2394号 (2022年01月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。