労働新聞 令和4年2月7日 第3339号
◆1面◆(ニュース)
・日数、時間数の合意を シフト勤務で留意点 期限や手続きも明確化 厚労省
・「K字型」景況に対処 個別の支払い能力が基準 経団連・経労委報告
・自宅持ち帰りもOK コロナ検査キットで方針 厚労省
・事務機器等に助成対象拡大 業務改善助成金
・4年度の年金額 0.4%引下げ 厚労省・賃金変動で
◆2面◆(主張)
◆2面◆(ニュース)
・船舶所有者 「健康検査」活用を徹底 診断書の確認義務化 必要な事後措置求める 国交省・船員法施行規則改正省令案
・職場挙げBCP実践 東京の公労使が共同宣言
・安全衛生宣言の優秀作品を表彰 東京労働局
・派遣料金半額を助成 店舗の代替要員確保へ 東京都
・求人広告件数4.7%減に 全求協・年間集計
◆3面◆(ニュース)
・1人当たり監理費 3年間で総額141万円 初調査結果まとめる 初期費用は34万1000円に 外国人技能実習機構
・再雇用者の解雇有効 度重なる業務命令違反で 東京高裁
・請求が2万件超える 3年のコロナ関係労災 厚労省
・外国人技能実習 人権侵害への注意喚起発出 入管庁
◆4面◆(ニュース)
・不正受給受けコンプラ対策 手引書で再発防ぐ 研修システムの開発へ 旅行業2協会
・4業者を指名停止に 専任技術者が「主任」兼務 四国整備局
・入国停止中も審査を 技能実習生受入れで要望 広島県
・助成金不正申請 社労士が無断で虚偽の書類作成 京都労働局・公表
・会員50人募り職務調査演習 福岡社労士会
◆5面◆(ニュース)
・繊維版ガイドライン策定へ 下請視点で行動規範労務管理面の点検促す JTF
・代理店での復職に ベルコ事件で和解成立 札幌高裁
・社員の連携強化へ 連想ゲームから同僚知る オンライン新年会 うるる
・部署や地域の枠越えて社内副業 三井住友海上
◆8,9面◆(賃金)
◆12面◆(事例研究・人事学望見)
◆14面◆(労働判例)
安藤運輸事件 運行管理業務で中途採用、倉庫部門へ配転は? キャリア形成への配慮欠く
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
塩野義製薬/行動評価項目 「既成概念の打破」など追加 全社員一律に適用 革新創出へ制度見直す
◆16面◆(実務相談室)
・歩合給の割賃どうなる みなし制を併用時 所定を9時間としたら
・特別支給金のみ出るか 年休を消化した日
・随時改定の対象か 固定的賃金変動が複数
連載記事
■今週の注目資料(4面)
令和3年民間主要企業年末一時金妥結状況(厚労省) 2年連続減で78万円に
■ぶれい考(5面)
服従するから保護してね/明治大学専門職大学院 法務研究科 専任教授 野川 忍
■高まるリスクに対処! 新時代の労働時間管理(6面)
第4回 任意参加の研修・教育訓練 事実上強制と認定も 欠席時の不利益確認を
/杜若経営法律事務所 弁護士 岸田 鑑彦
■今週の視点(7面)
教育訓練費 月間平均わずか670円 時間的にも余裕なし 労使で「学び直し」の議論を
■本棚を探索(7面)
第4回 『御鑓拝借酔いどれ小籐次留書(一)』 冴えぬオヤジの必殺剣!
/落語家 三遊亭 白鳥
■アフターコロナの健康経営実践法(10面)
第4回 なぜ取り組むべきなのか 経営に直接的影響も 法的義務含め3つの理由
/産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 准教授 永田 智久
■社労士プラザ(10面)
他社と協業し提案に厚み/やくい社会保険労務士事務所 代表 藥井 遥
■トラブル回避型 解雇、退職勧奨の手法(11面)
第4回 退職の意思表示に関する近時の議論 “代行”でも本人へ連絡 面談通じて意思の確認を
/石嵜・山中総合法律事務所 代表弁護士 延増 拓郎
■ブラック企業と呼ばせない!! ネットの誹謗中傷対策(13面)
第4回 現行法の開示請求手続き ログ保存期間に注意 通常2段階の請求要する
/多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 田村 裕一郎 弁護士 染谷 裕大
■今週の労務書(16面)
社員の「幸せ」の効果探る 『会社ではネガティブな人を活かしなさい』(友原章典著 集英社刊)