労働新聞 令和4年7月18日 第3361号
◆1面◆(ニュース)
・労使委員会の活用促進 裁量労働制見直しで 趣旨に沿った適正運用へ 厚労省検討会・議論の整理骨子案
・合理的配慮が増加 差別的な取扱いは減少に 厚労省・障害者雇用相談状況
・受入企業に奨励金 紹介予定派遣で就労支援 厚労省
・求人広告掲載が前年比5割増加 全求協・集計
◆2面◆(主張)
◆2面◆(ニュース)
・固定残業代 一方的な減額認めず 手続きの公正性欠く 年俸決定権を濫用と判断 東京高裁
・中抜きが法違反助長 ソフト開発取引で報告書 公取委
・技能実習の講習短縮特例は継続 入管庁
・労働経済指標(PDFまたはビューアでご覧ください)
◆3面◆(ニュース)
・心理的安全性が有効 企業貢献意識向上に 人事の新たな役割探る 企業活力研究所・報告書
・遠隔点呼の範囲拡大 待合所でも実施可能に 国交省
・リーダー研修を新設 旅行業界再生で提言 JATA
・専門士業としてデジタル化支援 全国社労士会総会
・クレーン転倒の防止を要請 東京労働局
◆4面◆(ニュース)
・デジタル人材育成を支援 80社に専門家派遣 課題抽出し個別研修も 愛知県
・16歳少年に高所作業 墜落労災で建設業者送検 豊橋労基署
・爆発の防止措置怠る クリーニング業者を送検 横須賀労基署
・熱中症対策を確認 新庁舎建設現場でパト 神奈川労働局
・女性活躍企業 入札で優遇へ 秋田県
◆5面◆(ニュース)
・カスハラ対策 業界統一の定義・基準を 防止指針まとめる 事業者団体と意見交換へ 交運労協
・定昇含め6000円強 賃上げ率2.07%に 連合最終集計
・ゼロ災継続へ心理的安全を 日化協・RC報告会
・リモート副業で本社業務に参加 あいおいニッセイ同和
◆8,9面◆(賃金)
【賃金事例】広島電鉄/65歳定年後も現業職再雇用 諸手当は正社員と同額 時間単価 職種別で初級水準確保に
【寸評】人件費の膨張防ぐ 貢献度は奨励金で報いる/賃金システム研究所 所長 赤津 雅彦
◆14面◆(労働判例)
Hプロジェクト事件 “アイドルは労働者”として未払最低賃金求める タレント活動に諾否の自由
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
はたらクリエイト/ITパスに集団受験も 事務職に改善活動 “仮想畑”で解決策育てる
◆16面◆(実務相談室)
・退職届出せば自己都合? 解雇してほしいと要望 失業給付の上乗せねらい
・退職後の資格どうする 高収入なら任継選択か
・年休の出勤率扱いは 60時間超で代替休暇取得
連載記事
■今週の注目資料(4面)
令和3年度ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況(厚労省) 精神障害者の就職増加
■ぶれい考(5面)
賃上げは最良の物価対策/連合 副事務局長 矢木 孝幸
■時代に沿った就業規則のアップデート(6面)
第3回 代替休暇付与精算制度の導入 人件費増大の対応策 労使協定で取得を義務に
/ロア・ユナイテッド法律事務所 代表パートナー弁護士(明治学院大学 客員教授) 岩出 誠
■今週の視点(7面)
テレワーク活用 ハイブリッドは定着するか 先進企業でも時間増 利用形態の拡大進む
■本棚を探索(7面)
第26回 『やりなおし世界文学』 92作の“身近な点”を紹介
/書評家 三宅 香帆
■実務に活きる社労士試験問題(10面)
第3回 労働一般常識 労働条件の変更 利益受ける者に立証責任
/LEC専任講師 特定社会保険労務士 滝 則茂
■人材ビジネス交差点(10面)
メンタル向上へ睡眠確保を/㈱こどもみらい 代表取締役 赤塚 優作(ヘルスケア・コンサルティング業)
■短期集中連載 解雇無効時の金銭救済制度 委員が深堀り!検討会報告書(11面)
第3回 解消金の詳細 非財産的価値も対象 考慮要素に勤続年数など
/東京大学大学院 法学政治学研究科 准教授 解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術論論点に関する検討会委員 神吉 知郁子
■定着・成長を促す!メンバーシップ型 パート活用法(12面)
第9回 コミュニケーションアップ② 育成が居場所つくる 若年層の教育は初歩から
/㈱働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒
■元労働基準局長が解説! フリーランスと労働者性(13面)
第3回 労働基準法上の労働者性① 使用従属性が要点に 事業者性と専属性で補完
/岩田合同法律事務所 弁護士 中野 雅之
■今週の労務書(16面)
管理職への皺寄せ改善を 『働きやすさこそ最強の成長戦略である』(大槻智之著 青春出版刊)