労働新聞 令和5年2月20日 第3389号
◆1面◆(ニュース)
・すべての階層で能力開発を 加速する変化に対応 スキル見える化支援も 厚労省・労政基本部会報告書(素案)
・能力開発促進へ助言 障害者雇用方針で改正案 厚労省
・屋内全面禁煙は微減 事業所の喫煙環境調査 厚労省
・情報サービス業 人手不足深刻に JISA
◆2面◆(主張)
◆2面◆(ニュース)
・解雇回避努力 労働者の態度も考慮要素 面談要請に応じず 真摯な対応を長期間怠る 東京高裁
・都市部で前年度比増 都道府県別料率を決定 協会けんぽ
・労働経済指標(PDFまたはビューアでご覧ください)
◆3面◆(ニュース)
・労災防止へ改善事例共有 安衛検討会を設立 疑似体験で早期育成も 仮設工業会
・個人情報規程を公表 職業紹介時の法遵守促す 民紹協
・不眠など確認項目に 産業医の船内巡視手順書 国交省作成
・出社と在宅組合せ 「ハイブリッド型」で大賞 東京都・表彰
・適正取引宣言の普及へ道内会議 北海道経産局
◆4面◆(ニュース)
・貨物運送業 拘束時間少なく装う 虚偽書類提出で送検 乗務記録と出庫時間矛盾 大垣労基署
・不当労働行為を認定 24時間営業巡る団交拒否 長野労委
・テレワーク定着へ 企業内の担当者を育成 千葉県
・全事業規模で義務化 化学物質管理者の選任を 船橋労基署・説明会
・家畜による労災防止策まとめる 帯広労基署・リーフ
◆5面◆(ニュース)
・8要素で行動面を絶対評価 4月から新人事制度 基本給平均6%引上げへ TIS
・家族手当で3000円増 一時金から継続支給へ ケンミン食品
・賃上げ環境整備を 1800組織の署名添えて UAゼンセン要請
・議員会館内で価格転嫁訴え JAM・緊急集会
◆8,9面◆(賃金)
◆14面◆(労働判例)
ヤマサン食品工業事件 60歳から嘱託と合意したが懲戒理由に取り消す 定年後再雇用の期待認める
◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)
アートネイチャー/有給病休 年度ごとに2カ月まで 休職制度は最長1年半 がんと仕事の両立へ注力
◆16面◆(実務相談室)
・月60時間カウントいつから 4月またぐ賃金計算 中小企業も5割増必要に
・転籍して傷手金は? 資格喪失する影響心配
・単身赴任で影響が? 従前標準報酬月額みなし
連載記事
■ピックアップ調査資料(4面)
第12回 働く人の意識に関する調査(日本生産性本部) リモートの意向最高に
■ぶれい考(5面)
持続的発展の春闘に/連合 副事務局長 八木 孝幸
■迫る2024年4月 運送業の時間管理 ~荷主対策・処遇向上~(6面)
第6回 実施すべき8つの対策 貢献度重視の賃金へ 水準維持して離職を防ぐ
/㈱コヤマ経営 代表取締役 小山 雅敬
■今週の視点(7面)
運送業 荷待ち対策に本腰 特別チームが始動 情報メール窓口設置も
■書方箋 この本、効キマス(7面)
第6回 『ミクロコスモス―生命と進化』 生きているのは細菌!?
/ノンフィクション作家 髙橋 秀実
■人材ビジネス交差点(10面)
ビジョン定め健康管理を/㈱OHコンシェルジュ 代表取締役 東川 麻子
■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第6回 雇用保険法 被保険者の認定 1週の所定時間求め判断
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾
■社員がなじむ組織へ オンボーディング実践術(11面)
第6回 “2年目の憂鬱”とその克服 余裕生まれ離職検討 研修などサポート継続を
/甲南大学経営学部 教授 尾形 真実哉
■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第22回 退職後の競業避止義務 期間の限定検討を 対価に代償措置導入も
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 坂井 瞭平
■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第22回 ファシリテーション 工夫が要る時代に 人材の多様性広まって
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏
■定着・成長を促す!メンバーシップ型パート活用法 正社員育成編(13面)
第6回 研修の組立て② 関係性の構築を体験 実店舗で実施できるよう
/㈱働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒
■今週の労務書(16面)
個別配慮のリーダーへ 『パワハラ上司を科学する』(津野香奈美著、筑摩書房刊)