労働新聞 令和5年5月1日 第3399号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・採用活動開始日前倒し 専門性高い人材 8年春卒業者から インターン参加を条件に 政府
・年内めどに事例集 「ジョブ型雇用」導入へ 新しい資本主義実現会議
・1000社以上が利用 障害者雇用ビジネスで 厚労省調査
・労働条件明示改正でリーフ 厚労省

◆2面◆(主張)

大枠は変わらぬ技能実習

◆2面◆(ニュース)

・民間企業夏季賞与 15年ぶり40万円超も 1.8~2.8%増に 2年連続で前年比プラス シンクタンク・予想
・張出し以外の方法へ シフト制で取組み公表 厚労省
・時短勤務設定 7割が6時間 厚労省・調査
・職務給導入検討 主体性の尊重を 経団連会長・会見

◆3面◆(ニュース)

・デジタル推進人材 育成プログラムを無償提供 AI構築の実践演習 中小へ業種別に9テーマ 経産省
・労基署同行で調査 現場の「適正工期」確認へ 国交省
・在宅勤務対策は低調 内部不正の防止体制調査 IPA
・若手確保支援 住宅借上げで年200万円助成 京都・新事

◆4面◆(ニュース)

・同一労働同一賃金 派遣先に対し重点指導 待遇情報の提供促す 重大違反は企業名公表も 愛知労働局・行政運営方針
・行動災害ゼロへ運動 宣言で事業場名をPR 新見労基所
・月176時間残業で送検 是正報告が虚偽と判明し 筑西労基署
・建設職場改善 複数のカメラで遠隔臨場を実施 神奈川県協議会・表彰
・搾乳室整備に補助金を交付 富山県

◆5面◆(調査)

・OKR採り入れ昇格重視へ 10職種別に要件整備 査定昇給ない新制度導入 老人福祉財団
・初年度から23日付与 採用力強化へ年休増 住友電設
・半数が実質的賃上げを獲得 サービス連合
・成長応援名目に一律1.2万円 ナリス化粧品

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】厚労省 令和4年賃構調査(職種別) SE所定内 男性は34.6万円に 女性・看護師が30.5万円 経験15年で初任時1.7倍
・【解説】生計費などで差も 地域限定職制度を活用し/菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

グッドパートナーズ事件 更新確定メール送ったが問題行動ありと雇止め 2カ月更新の取消し認めず

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

旭建設/月80時間超の残業半減 中堅層離職受けて改革 若手有志がIT化進める

◆16面◆(実務相談室)

・コアタイムの決め方自由? 重要な会議が発生 枠広げて時間数特定
・帰省旅費は賃金か 年度更新で心配に
・年収が問われるか 埋葬料の生計維持要件

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
令和3年度労働者供給事業報告書の集計結果(速報)(厚労省) 建設業での活用9割減

■ぶれい考(5面)
人財は経営の投資対象に/日本レーザー 代表取締役会長 近藤 宣之

■裁判例を踏まえた非典型労働時間制の要点(6面)
第5回 専門業務型の裁判例② 適正な選出が必要に 協定は事業場ごと締結を
/髙井・岡芹法律事務所 弁護士 江本 磨依

■今週の視点(7面)
補助的な利用に限定を 回答内容は所々誤り 人事での対話型AI活用

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第16回 『画家とモデル―宿命の出会い』 名画の秘話が次々と!
/アートテラー とに~

■社労士プラザ(10面)
長期的な視点で提案 会社の「想い」掘り起こし
/山添社会保険労務士事務所 山添 浩平

■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第16回 労基法など 有期労働契約 労働条件明示義務が変更
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾

■社員がなじむ組織へ オンボーディング実践術(11面)
第16回 テレワークのネガティブな影響 新卒5割が孤独感 対面の面談機会確保を
/甲南大学経営学部 教授 尾形 真実哉

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第32回 障害者に対する合理的配慮 「話合い」の実施を 裁判所は手続き面重視
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 髙木 美咲穂

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第32回 HRテクノロジー 効率的管理可能に 未活用データを用いて
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■5類移行でどうなる? 企業のコロナ対策実務ガイド(13面)
第5回 交流機会減少への対応 少人数で除々に再開 計画時から関係性深める
/㈱OHコンシュルジュ 代表取締役 産業医 東川 麻子

■今週の労務書(16面)
床材選択はデモ重ねて 『高年齢労働者のための転倒・転落事故防止マニュアル』(武藤芳照ら編著、新興医学出版社刊)

労働新聞 第3399号 (2023年05月01日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。