労働新聞 令和5年7月10日 第3408号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・非正規向け公的訓練 柔軟な日程・手法を検討 受講しやすさカギに 能力開発機会の増加へ 厚労省
・補助金審査で優遇 女性活躍・両立支援推進へ 政府
・条件明示事項を追加 求人企業向けにリーフ 厚労省
・石綿の労災請求2年連続で増加 令和4年度・厚労省

◆2面◆(主張)

“自己都合”に賃上げ無用

◆2面◆(ニュース)

・被扶養者 国内居住要件を明確化 短期留学の扱い示す ビザで収入見込み算定 厚労省
・大学は相談窓口設置を 企業に対し事実調査依頼も 就ハラ検討会・報告書
・“休み方改革”へ提言 平日振替えの拡大を 知事会PT
・外国人材 漁業の安全対策 救命胴衣着用を 水産庁

◆3面◆(ニュース)

・“標準的な労務費”設定へ 算出の考え方示す 元請が賃金確認する案も 国交省
・是正指導が58%増 一般賃金の計算ミス多発 東京労働局・人材ビジネス監督結果
・「翻訳人材」育成を 社員へIT説明可能に 企業活力研究所
・幹部体験制度で若手発掘を 請負化推進協総会
・厚生労働省人事異動(局長級以上)(PDFまたはビューアでご覧ください)

◆4面◆(ニュース)

・男性育休 長期の取得促進へ奨励金 最大674万円を支給 代替人員確保で384万円も 福井県
・派遣先の指導倍増 同一労働同一賃金遵守へ 愛知労働局
・年休奨励日を設定 働きやすさ向上で事例集 愛媛県
・雇入れ時の対応「三箇条」を作成 出雲労基署
・事故続き緊急点検 重機や足場の安全対策を 大分労基署

◆5面◆(ニュース)

・役割・職務給 6割強が非管理職に採用 脱年功の動き続く 賃上げへメリハリ必要 生産性本部
・開店前納品を是正 運転者の時短図る 2024年問題対応
・週3日以上の出社を原則に パナソニックCO
・7日連続休暇が年2回取得可に 物語コーポ

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】伊予銀行/管理職へ11段階ポスト給 支店長は4~11等級に 範囲役割給ベースと併せ
・【寸評】社内基準採用も一案 “自前主義”での職務調査/菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

大器キャリアキャスティングほか1社事件 同じ給油所で兼業、過重労働の会社責任なし? 長時間労働解消せず慰謝料

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

デクセリアルズ/管理職・ジョブ型導入 全ポストに職務記述書 国外からも人材確保 賞与は±50%でメリハリ

◆16面◆(実務相談室)

・過半数代表の選出方法は 労使協定を再締結 立候補制採用している
・5割増で随時改定? 割増賃金率の引上げ
・60歳以上でも必要? 派遣元の雇用安定措置

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
令和5年版男女共同参画白書(内閣府) 女性管理職は10%台に

■ぶれい考(5面)
「非正規」の視点は十分か/東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

■留意事項を踏まえたシフト制雇用管理の実務(6面)
第2回 募集から労働契約締結 募集時は的確表示を 作成・変更手続き規定も
/弁護士法人ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永 勲

■今週の視点(7面)
大前提は労務費確保 画餅に帰す恐れあり 国交省が年収試算公表 建設技能者

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第25回 『新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄』 妬みに備える処世術?
/ノンフィクション作家 髙橋 秀実

■社労士プラザ(10面)
今こそ活躍の好機に 魅力ある職場づくり支援
/社会保険労務士法人コーチジャパン 所長 田畑 茂

■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第25回 健康保険法 特定適用事業所 さらなる拡大を検討
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾

■同一労働同一賃金対応 基本給に切り込む! 職務分析・職務評価(11面)
第2回 実施により何が分かるのか 不合理性の点検が可能か 見える化で説明も容易に
/はしおか社会保険労務士事務所 社会保険労務士 橋岡 雅典

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第41回 執行役員の労働者性 報酬は考慮されず まず指揮命令下か判断
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 西頭 英明

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第41回 データヘルス・コラポヘルス 改善内容は開示を 人的資本経営の基本に
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■過重労働解消へ! 時間限定正社員を考える(13面)
最終回 追求する3つの理由 異なる働き方を並立 多様な人材の活用めざし
/同志社大学社会学部 准教授 寺井 基博

■今週の労務書(16面)
深呼吸して相手を観察 『カスハラの犯罪心理学』(桐生正幸著、集英社インターナショナル刊)

労働新聞 第3408号 (2023年07月10日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。