労働新聞 令和5年12月4日 第3427号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・協定期間ごとに同意取得を 裁量労働でQ&A 撤回期限の設定は可能 厚労省
・応援手当支給へ助成 育休取得時で最大125万円 厚労省・来年1月から
・社保負担増に反対 子育て政策財源で意見 同友会
・医師の紹介料 平均99万円に 厚労省

◆2面◆(主張)

フリーランスと労災補償

◆2面◆(ニュース)

・給与計算 算定誤りは不当利得に 6年分支払いを命令 「経費」の解釈めぐり判決 東京地裁
・運用状況見える化へ 企業年金制度改革で検討 政府
・1月未満が4割占める フリーランスの契約期間 公取委・厚労省調査
・公務員の旅費定額を実費に 財政審・建議

◆3面◆(ニュース)

・65歳以降の将来設計支援を 就労調整防止へ提言 “相談相手”のリスト必要 日商・東商
・遠隔点呼で実証実験 事業者間運用解禁に向け 国交省
・鉄骨落下対策を確認 労災防止運動で集中指導 東京労働局
・残業減が採用に効果 人材確保テーマのシンポ 介護安定センター
・乳幼児持つ男性 48%が育休取得 東京都調べ

◆4面◆(ニュース)

・リスキル女性をマッチング IT人材確保めざす 職場環境整備に補助金も 福岡県
・運輸局と合同で視察 中継輸送やパレット導入 各労働局・物流24年問題対策
・女性幹部育成へ補助 大企業で登用が進まず 広島県
・心の不調早期発見へ 変化見逃さず声掛けを 埼玉県・セミナー
・事業所火災増え 災防団体に要請 敦賀労基署

◆5面◆(ニュース)

・同一制度適用で65歳定年へ 一律減額措置設けず 56歳役職定年も廃止 ダイキン
・ベア分1.2万円に 24春闘の方針案固める JAM
・VDT症候群予防 肩や目休める軽運動を実践 アチーブメント
・70歳就業確保の取組率4割弱に 東北6経協調べ

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】東邦銀行/9段階洗替え給を設ける 7項目コンピテンシー評価も 役職・店格別にテーブル
・【寸評】職務に即した処遇へ 給与テーブルの細分化で/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

グッドパートナーズ事件 2カ月の派遣満了、雇止め無効とした一審は? 更新ゼロでも強い継続期待

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

MIXI/ケーススタディーで評定検討 管理職研修の充実図る 任意参加型スキル講座も

◆16面◆(実務相談室)

・社外窓口利用を制限できる!? ハラスメント対応で相談少なく体制見直し
・産前産後の保険料は? 国民健康保険へ加入
・年休多く与えるか 特例事業場で比例付与

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
がん対策に関する世論調査(令和5年7月調査)(内閣府) 「両立可能」過去最高に

■ぶれい考(5面)
制度改定は将来像策定から/日本レーザー代表取締役会長 近藤 宣之

■来春の制度改正に対応 労働条件明示のルール(6面)
第9回 契約締結段階の留意点① 臨時の出張含まれず 通常想定される範囲示す
/石嵜・山中総合法律事務所 弁護士 柊木野 一紀

■今週の視点(7面)
育休給付国庫負担 本則引上げで対応を 賃上げ阻害は控えて 支援金による負担増予定

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第44回 『恋愛結婚の終焉』聖なる三位一体が元凶に/JIL―PT 労働政策 研究所長 濱口 桂一郎

■社労士プラザ(10面)
「お客様密着型」心掛け 幅広い知識でサポート
/小林清社会保険労務士事務所 所長 小林 清

■続・実務に活きる 社労士試験問題(10面)
第44回 労働基準法 管理監督者 労働時間把握が義務化に
/クレアール専任講師 社会保険労務士 北村 庄吾

■中小企業必読! はじめての障害者雇用(11面)
第5回 「自己紹介状」の確認を 職業評価経た人から採用
/あおば社会保険労務士・精神保健福祉士事務所 代表 貝沼 春樹

■対応力を鍛える人事学探究(12面)
第60回 携帯電話所持時の不活動待機 労働時間とはいえず 場所制限や飲酒禁止でも
/第一芙蓉法律事務所 弁護士 坂井 瞭平

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第60回 人手不足(後編) 必要な能力が不足 人口減少は真因に非ず
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■「当たり前」を問い直す! “制約社員”基準の雇用管理(13面)
第13回 労働生産性 中長期的な育成を 「ゆとり」活かせる環境に
/中央大学 経済学部 教授 鬼丸 朋子

■今週の労務書(16面)
トレンド把握にも有効 『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』(いきいき職場づくりに貢献する講師の会編、PHPエディターズ・グループ刊)

労働新聞 第3427号 (2023年12月04日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。