安全衛生ノート VOL.48 No.8(2024.11)

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

年間のテーマ:ゼロ災職場づくりへの実践プログラム(Ⅱ)

〈今月号のテーマ〉非定常作業時の災害/静電気災害

時節のしるべ…2~3
 再発させたくない飲酒運転が凶悪化しての事故
 今月実施される行事・運動、そのほか

非定常作業時の災害、静電気による災害…4~7
 トラブル発生時は「止める、呼ぶ、待つ」が大原則
 静電気を発火源としての爆発・火災は年間約100件も

災害事例…8~13
 (Ⅰ)混合槽の中で撹拌装置に巻き込まれて死亡―置き忘れた工具を取りに行って―
 (Ⅱ)室内の電球を取り替え中に梯子から墜落し死亡―割れた電球に感電したショックで体勢が崩れ―
 (Ⅲ)台風で壊れた屋根を点検中に墜落死―バランス失いスレートを踏み抜いて―
 (Ⅳ)年末の大掃除で指を切創、永久障害に―乱暴に扱ったゴミ袋の中にガラス片―
 (Ⅴ)ガソリンの移液中、作業者の周囲が燃え大火傷―作業衣などに静電気が帯電していた―
 (Ⅵ)集塵機の回収粉じんが爆発、2人死傷―ポリ袋に静電気が蓄積されていて―

安全衛生・防災情報…14~15
 事故惹起運転者などの適正診断受診を義務化 貨物軽自動車の死亡・重傷増踏まえ ―国交省・事故報告規則改正―
 聴力低下者には口の動きを見せて指示を 「健康起因事故防止マニュアル」改訂 全日本トラック協会
 高齢者災害防止で中小向け補助金拡充 リスクアセス経費、機器導入費など100万円限度に 厚生労働省
 成分が「営業秘密」との通知を義務づけるべき 厚労省「化学物質管理に係る専門家検討会」が提言

安全衛生ノート 第569(VOL.48 No.8)号 (2024年11月01日号)

安全衛生ノートのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。