労働新聞 令和6年11月25日 第3474号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・労基法見直し 14日以上の連続勤務禁止 36協定締結時も対象 法定休日は特定義務付け 厚労省研究会・報告書たたき台
・意見聴取は施行前に 柔軟な働き方実現措置 育介法Q&A
・工期設定で協力依頼 働き方改革へ発注側に 厚労省 国交省
・ゼロ災運動で推進要綱策定 中災防

◆2面◆(主張)

フレックス活用の優先を

◆2面◆(ニュース)

・退職勧奨 合意退職の成立認める 選択不合理と言えず 「自由な意思論」を主張も 東京高裁
・ハラスメントを明記 技能実習生の転籍要件で 入管庁
・冬季ボーナス4年連続増に シンクタンク・予想
・立ち作業の負担軽減事例を公表 厚労省

◆3面◆(ニュース)

・全国警備業協会 特有の教育費用示し交渉を 価格転嫁へ手引書 休憩確保も取引条件に
・防災企業を認定へ 「リーダー」の取組みで 東京都
・“2拠点雇用”支援を 地方との共存共栄へ要望 東商
・国籍は問わず評価を 選ばれる企業めざし議論 全国社労士会・セミナー
・老人ホームでの人材確保策紹介 福祉医療機構・事例集

◆4面◆(ニュース)

・インターン 留学生対象の手引作成 有償受入れなど指南 自治体による支援広がる 福岡県
・10種の“安全標識” フォーク用途外使用防ぐ 千葉労働局
・「本社」で転倒多発 その他業種に防止要請へ 新宿労基署
・学生へ最賃額周知を 4大学訪問し協力依頼 徳島労働局
・変形制 上限時間確認のカレンダー公開 静岡労働局

◆5面◆(ニュース)

・グループ内公募 就業時間内で“副業”可能に 所定労働の2割まで 業務に応じて報酬加算 名古屋鉄道
・シート提出で10万円 男性育休の計画的取得へ NEC
・女性活躍推進 組織長30%へ社内講座開講 コスモスイニシア
・カスハラ対策で役職のみ名札も セブンイレブン

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】24年度版 愛知のモデル賃金/総合職モデル 大卒35歳で33.4万円 パート時間給 製造、事務1200円台に 中高年層も3%弱伸びる
・【解説】「水準近接」を意識か 課長への待遇改善が進む/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

懲戒処分等取消請求事件 飲酒運転して物損事故、退職手当なしは違法か 原審覆し全部不支給を認容

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

群馬県立前橋工業高校/1年生全員に「危険体感」 地元企業5社が協力 “キャリア教育”の側面も

◆16面◆(実務相談室)

・年末年始手当が賞与扱い!? 支給する回数は年1回 査定関係なく勤務日支給
・40歳時に情報提供? 介護関係の内容教えて
・法定休日をどう特定 就業規則で定めがなく

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
フリーランス取引の状況についての実態調査(厚労省・公取委) 2割が「解除予告なし」

■ぶれい考(5面)
就業規則をハンドブックに/ファイン㈱ 代表取締役 清水 直子

■労働移動を前提とした競業避止と情報漏洩対策(6面)
第8回 営業秘密と請求の要件 高い立証のハードル 不正取得と使用が必要に
/弁護士法人岡本 岡本政明法律事務所 代表弁護士 岡本 直也

■今週の視点(7面)
「合意」めぐる紛争複雑に 退職届だけで十分か 自由意思論が大きく影響

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第90回 『五葉のまつり』 秀吉に仕えた裏方の苦労
/書評家 大矢 博子

■企業価値を守る 就活ハラスメント防止への道(10面)
第8回 学生が望むこと 「圧迫面接」はやめて 入社意欲を低めることに
/就活ハラスメント検討会事務局 ㈱クオレ・シー・キューブ シニアコンサルタント 木村 節子

■社労士プラザ(10面)
社労士資格との出会い/かなてつ社労士事務所 代表 松村 裕子

■見直すべきは何なのか… 労働基準関係法への提言!(11面)
第6回 労働時間と労使コミュニケーション 割増通算は撤廃必要 個々の交渉を集団で支援
/東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

■ケーススタディー 人事学Q&A(12面)
第20回 ドライバーの割増賃金 労働時間分を明確に 判別性と対価性で判断
/咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 西川 暢春

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第106回 配偶者手当 見直し避けられず 労働力確保に向けて
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■ポジティブに考える! 改正育介法対応(13面)
第8回 男性育休の取得促進 「経営戦略」として発信 管理職の両立貢献を評価
/西脇法律事務所 弁護士 佐藤 有美

■今週の労務書(16面)
従業員の“体験”を点検 『EXジャーニー』(沢渡 あまね、石山 恒貴、伊達 洋駆 著、技術評論社 刊)

労働新聞 第3474号 (2024年11月25日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。