労働新聞 令和6年12月9日 第3476号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・化学物質有害情報 通知義務に罰則新設へ 安衛対策で報告書案 変更時の再通知義務化 労政審分科会
・健康支援が評価対象 「えるぼしプラス」創設も 厚労省・女性活躍推進の論点
・最賃引上げ後押し 業務改善への支援拡充 経済対策
・ハラスメント撲滅でリーフ 厚労省

◆2面◆(主張)

高齢者活躍へ安全対策を

◆2面◆(ニュース)

・労契申込みなし 地位確認請求を棄却 期間満了で雇用終了 無許可派遣の行政指導も 東京高裁
・高卒就活見直しを 求人票の公開前倒しも 規制改革WG
・資格確認書の申請様式公表 協会けんぽ

◆3面◆(ニュース)

・女性活躍で診断ツール 課題に応じ事業紹介 同業他社の平均と比較も 東京都
・講座サイトを拡充へ デジタル人材育成に向け 経産省
・「第3号」の廃止を 年金制度改革で提言 日商
・外国人受入れへ覚書 適正な労働環境めざして 全国社労士会
・運送業・年末年始 大型物流施設に安全パト実施へ 東京労働局
・厚生労働省人事異動(PDFまたはビューアでご覧ください)

◆4面◆(ニュース)

・転倒災害 死傷病報告で要因分析へ 発生状況の詳述促す 「滑り」や「つまずき」など 福岡労働局
・違反是正要請92件に 関東が全国の半数占める 関東運輸局・トラックGメン
・“しない配慮”呼掛け 時間外削減へ県民に周知 香川・公労使
・器具体験し効果実感 抱えない介護で腰痛防ぐ 倉敷・笠岡労基署
・著作権侵害防止 生成AI利用の注意点解説 青森県

◆5面◆(ニュース)

・定年延長 原資確保へ洗替え給導入 65歳まで同一制度に 等級数減らし早期抜擢も 大阪ガス
・雇用モデルを実験 1時間単位で労働力に 豊島区・障害者支援
・希望転勤制を拡充 「交際相手の近くに」も トラスコ中山
・入社後ギャップ解消へ出張講座 情報労連

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金調査】人事院 24年確定初任給調査/23区内大卒初任給 事務系・技術系ともに23.1万円 大阪、愛知とは9000円差
・【解説】高卒採用企業に受難 上昇続く最賃との接近で/プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

◆14面◆(労働判例)

日本コーキ事件 溶接技術は期待はずれ、中途採用後1カ月でクビ 試用期間中の解雇が有効に

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

㈱吉村ら5社(通称MY SKY)/地元企業5社が自主勉強会 “見学会”で事例共有 ランチ通じて若手交流も

◆16面◆(実務相談室)

・計画的付与は1日単位のみか 個人別方式を採用 勤務割柔軟に決めたい
・ホームページに掲載? 労働条件明示する方法
・加給年金額は支給? 年下の夫がいる妻に対し

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
脳卒中や心臓病等に関する世論調査(内閣府) 「配転困難」がネックに

■ぶれい考(5面)
魅力ある外国人労働市場へ/東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

■労働移動を前提とした競業避止と情報漏洩対策(6面)
第10回 営業秘密の管理方法 情報の棚卸しが第一 重要性評価も同時進行で
/弁護士法人岡本 岡本政明法律事務所 代表弁護士 岡本 直也

■今週の視点(7面)
世代間格差踏まえ改善を 40~50歳でも2%超 全年齢でプラスに 大卒総合職モデル賃金

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第92回 『トニオ・クレエゲル』 青春や芸術に限らぬ煩悶
/噺家 林家 彦三

■企業価値を守る 就活ハラスメント防止への道(10面)
第10回 実施すべき対策② 対応まとめ手引書に 誰もが接する可能性あり
/就活ハラスメント検討会事務局 ㈱クオレ・シー・キューブ シニアコンサルタント 木村 節子

■社労士プラザ(10面)
縁ある人を幸せに/名古屋中央社会保険労務士法人 代表 久保 直也

■見直すべきは何なのか… 労働基準関係法への提言!(11面)
第8回 EBPM 議論の方法にも注目 エビデンス基準で実施を
/中央大学 経済学部 教授 阿部 正浩

■ケーススタディー 人事学Q&A(12面)
第22回 営業車での事故 25%が納得得やすく 従業員への損害賠償請求
/咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 西川 暢春

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第108回 早期離職 一定の発生想定を 改善へ退職者調査など
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

■ポジティブに考える! 改正育介法対応(13面)
第10回 仕事と介護の両立支援 在宅勤務以外の方法も 休憩時間合算し「中抜け」
/西脇法律事務所 弁護士 佐藤 有美

■今週の労務書(16面)
異動で症状が顕在化も 『発達障害グレーゾーンの部下たち』(舟木 彩乃 著、SBクリエイティブ 刊)

労働新聞 第3476号 (2024年12月09日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。