労働新聞 令和7年1月13日 第3480号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

◆1面◆(ニュース)

・労災保険制度見直しへ研究会 取り巻く環境が変化 強制適用の範囲など課題 厚労省
・0.1%引下げを了承 7年度雇用保険料率で 労政審部会
・実雇用率2.41%に 精神障害者伸び過去最高
・デジタル払い 資金移動業者2社目を指定 厚労省

◆2面◆(主張)

賃上げは近年実績踏まえ

◆2面◆(ニュース)

・採用内定 虚偽申告理由の取消し有効 経歴調査で明らかに 雇用されていた過去隠す 東京高裁
・確約計画を認定 無償労働事案で 公取委
・全国平均10%を維持 7年度の保険料率決定 協会けんぽ
・フリー募集も企業名明示を 公取委

◆3面◆(ニュース)

・人事異動を「原則公募制」へ 合否は事業部に一任 空きポストの一斉開示で 三井住友海上
・「67歳定年」選択可に 技術者確保へ2年延長 大和ハウス
・社内副業で成長促す 就業時間の20%目安に 三菱電機
・転職賃金相場 技術職最高額2.3倍増も JHR
・政府目標受けて要望で最賃言及 日商・東商

◆4面◆(ニュース)

・パートタイム・有期雇用 同一賃金推進へ自主点検 訪問支援につなげる 公平な処遇で定着率向上 東京働き方改革推進支援センター
・小規模では2割に 実施率増へ要請活動 山口労働局・ストレス検査
・手当算入を重点確認 派遣の労使協定方式で 東京労働局
・協会けんぽと連携協定締結 熊本産保センター
・業務の幅広さを宣伝し応募増加 島根県・事例集

◆5面◆(ニュース)

・職安窓口で在籍型出向提案 助成金利用を促す 産雇センターと連携し 石川労働局
・11日間で5人死亡 労災警戒発令し指導強化 静岡労働局
・フリーランス法に社労士も対応 LECら講演会
・70歳就業確保 企業の実施率 関東トップに 千葉労働局

◆8,9面◆(賃金)

・【賃金事例】ブラザー工業/リーダー層の下限額1割改善 “脱横並び”へ役割等級 30歳で管理職登用も可能に
・【寸評】重複部分残し軟着陸 意欲の低下を防ぐ改定に/赤津 雅彦

◆14面◆(労働判例)

日本大学事件 契約期間は通算5年まで、非常勤講師を雇止め 採用時から上限示し有効に

◆15面◆(フォーカス・企業の好事例)

葵製作所/技能向上プロジェクト 全員参加で“製品づくり” 営業ら含め長期研修 技能磨きチーム力養う

◆16面◆(実務相談室)

・変形制の繁忙期を新設可能か 休日出勤で振替予定 連続労働日数が心配に
・降格時の月変いつ? 残業代のみ翌月払い
・公表時期リミットは 男性の育休取得状況で

連載記事

■ピックアップ調査資料(4面)
令和6年労働組合基礎調査(厚労省) 宿泊の組合員数1割増に

■ぶれい考(5面)
最賃の想定労働者とは?/学習院大学 名誉教授 今野 浩一郎

■労働移動を前提とした競業避止と情報漏洩対策(6面)
第13回 情報漏洩後の対応 保護委へ報告義務も 証拠保全は“プロ”活用を
/弁護士法人岡本 岡本政明法律事務所 代表弁護士 岡本 直也

■今週の視点(7面)
就活セクハラ 事業主へ防止対策義務 面談時のルール設定 積極的に措置内容公表を

■書方箋 この本、効キマス(7面)
第94回 『西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか』 能力主義から寡頭制へ!?
/JIL-PT 労働政策 研究所長 濱口 桂一郎

☆新連載☆■50人未満事業場 安全衛生基本のキ(10面)
第1回 “小規模”の特徴 「安衛推進者」が多忙 余裕なく安全対策進まず
/社会保険労務士野口紀央スマートオフィス 代表 野口 紀央

■社労士プラザ(10面)
問題解決の糸口提示へ/ささき社会保険労務士事務所 代表 佐々木 直美

☆新連載☆■ジョブ型雇用と人事権(11面)
第1回 問われる「向き合い方」 欧米型直輸入は困難 多数企業が“折衷”を採用
/京都総合法律事務所 弁護士 伊山 正和

■ケーススタディー 人事学Q&A(12面)
第25回 社用車の私的利用 控除せず別途請求を ガソリン代金 同意書取得が不要に
/咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 西川 暢春

■人的資本経営期のHR用語集(12面)
第111回 人材アセスメント 知と情の両面評価 管理職適性見極める
/県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 木谷 宏

☆新連載☆■70歳就業時代到来! 高齢者の労務管理(13面)
第1回 過去の雇用慣行からの脱却 年金制度変遷に注目 「再雇用で収入減」に不満
/社会保険労務士川嶋事務所 代表 川嶋 英明

■今週の労務書(16面)
誤解招かぬ言葉遣いを 『メンタルヘルスの基礎知識と運営のコツ』(下園 壮太、伊藤 朗 著、金剛出版 刊)

労働新聞 第3480号 (2025年01月13日号)

労働新聞のバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。