「人材確保対策コーナー」を新設 処遇改善講習会実施の可能性も ハローワーク名古屋中 2017.04.14 【監督指導動向】 list クリップしました マイクリップ一覧へ クリップを外しました マイクリップ一覧へ ログインしてください 電子版会員様のみページをクリップできます。 労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン ログイン ログイン これ以上クリップできません クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 申し訳ございません クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。 愛知・ハローワーク名古屋中は、4月から新たに「人材確保対策コーナー」を設置した。以前から取組みを強化していた介護、医療、保育の福祉分野に加え、人手不足が深刻な建設、運輸、警備分野に対しても集中的な対策を講じていく。 利用者に対しては、予約制・担当者制によるきめ細やかな職業相談や職業紹介をしていく方針。企業向けには、求人充足に向けたコンサルティングを行っていく。 さらに、各関係団体との人材確保に関するネットワークを活用したミニ面接会や職場見学会も行う。これらを発展させ、ツアー型面接会などにしていくこともあるとしている。 今後、企業を対象とした処遇改善講習会を開くこともあり得ると話している。 関連キーワード: ハローワーク人材確保労働行政
2022.01.14 【労働行政最新情報】 「業務改善助成金の特例コース」を新設―売上高等が30%以上減少の中小企業・小規模事業者向け(厚労省) 2017.11.16 【監督指導動向】 企業5割 待遇尋ねられても印象悪化せず 港北職安アンケート 2019.02.15 【監督指導動向】 よしもと芸人登場の「しごトーーク」を開催 ハローワーク利用者開拓めざす 福井労働局 2022.03.12 【監督指導動向】 GLAYが広告動画に登場 ハローワーク利用促進へ 北海道労働局 2017.02.02 【監督指導動向】 走行距離に応じた「歩合給」が最賃違反 近畿地方の労働局が運輸業へ一斉監督 2017.03.15 【監督指導動向】 3割超の事業場で半年に1度の健診せず 築地市場への労務管理調査で判明 中央労基署 2017.05.31 【監督指導動向】 熱中症対策を強化 長期休み明けの発症に注意促す 大阪労働局 2021.07.10 【監督指導動向】 外国人労働者の労災死傷者数 前年比32人増の333人 静岡労働局・令和2年集計