労働経済動向調査(令和6年2月)の概況(厚労省)
厚生労働省では、令和6年3月28日、労働経済動向調査(令和6年2月)の結果を取りまとめ、公表した。
調査結果のポイントは以下の通り。
1 正社員等、パートタイム労働者ともに、「不足」とする事業所割合が引き続き多い(令和6年2月1日現在)
○ 労働者過不足判断 D.I.(「不足」-「過剰」)
・正社員等労働者(調査産業計)+51ポイント(51期連続で不足超過、比較可能な平成20年2月調査以降で過去最高)
・パートタイム労働者(調査産業計)+32ポイント(58期連続で不足超過)
2 正社員等労働者数が「増加」とする事業所割合が多い(令和6年1~3月実績見込)
○ 雇用判断 D.I.(「増加」-「減少」)
・調査産業計 正社員等雇用+4ポイント、パートタイム雇用+1ポイント
・産業別
正社員等雇用 「学術研究,専門・技術サービス業」(+13)、「サービス業(他に分類されないもの)」(+13)、「不動産業,物品賃貸業」(+12)などでプラス
パートタイム雇用 「サービス業(他に分類されないもの)」(+7)、「卸売業,小売業」(+5)、「医療,福祉」(+5)などでプラス
3 令和6年新規学卒者の採用計画数と比較した採用内定の状況は、大学卒(文科系)を除き、「採用計画数に採用内定(配属予定)が達していない」とする事業所の割合が最も多い(令和6年2月1日現在)
令和6年新規学卒者の「採用計画・採用予定がある」事業所について、採用内定(配属予定)の状況をみると、大学卒(文科系)を除き、「採用計画数に採用内定(配属予定)が達していない」とする事業所の割合が最も多く、高校卒64%(54%)、高専・短大62%(56%)、大学卒(文科系)47%(40%)、大学卒(理科系)55%(49%)、大学院卒 54%(44%)、専修学校卒 62%(57%)となった。
(注1)「D.I.(Diffusion Index:ディフュージョン・インデックス)」とは、変化の方向性を表す指標。 (注2)「令和6年新規学卒者」とは、令和6年3月卒業予定者、又は概ね卒業後1年以内の者を令和6年3月卒業予定者とほぼ同等の条件で令和6年度に採用する者をいう。 (注3)今回公表の季節調整値は、令和5年11月調査までの結果に基づき過去に遡って改定しため、前回(令和5年11月調査)以前の公表値と異なっている。 |
▼詳しくはこちらをご覧ください。
労働経済動向調査(令和6年2月)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2402/