経営者は常に冷静に/社会保険労務士ながや事務所 永谷 勝博
経営者は会社の課題に対して責任を持つべきであるが、目の前の仕事に真面目に取り組んでいればいるほど仕事に埋没しがちになる。次々と降ってわいてくる課題の解決策や業績向上のための具体策を探す日々は、あたかも探し物をしているかのようである。こうしたとき、次のような状況に陥りやすくなる。
1つは、極端に視野が狭くなるということ。これをトンネルビジョンという。焦って探し物にあまりに夢中になっていると、周囲が見えなくなり、ますます見つかりにくくなってしまう。
もう1つは、活動過多状態に陥ること。これをハイパーアクティビティという。探し物がなかなか見つからないと一度探した場所を何度も探してみたり、やみくもに探し回ってみたり、およそ効率的とはいえない不思議な行動をとってしまうのである。
事態を好転させる糸口を見つけるためにはこの探し物をしている状態から抜け出して自分を客観視できなければならないが、長く経営者の地位にいるとそれができなくなってしまいがちである。これは年齢とともに感性が鈍ってくることによる。こうした状況を防ぐためにも「色々な経験をする」「色々な人と会う」「色々な本を読む」などの方法によって感性を磨く必要がある。感性が鈍った状態では、物事を客観視する力は衰える一方である。凝り固まった価値観で意思決定していると会社の発展を妨げる恐れもある。
いざというときに経営者がどのような態度をとるかによって社員の行動に影響を与える。従って経営状態が厳しいときほどメンタル力が重要である。自分を見失うことなく、目の前の問題に振り回されずに対応していくための2つの考え方がある。
1つは、ステイトコントロールといわれるもので、心を一定の状態に保つことである。イチロー選手がこれを実践している。結果に一喜一憂せず分析的に自分を見る。自分の心は自分で決めることができるということを認識することが大事な点である。もう1つは、フェイルセーフで、事態がうまくいかないとしたらどのようなケースがあり得るかをあらかじめ想定し、とるべき行動を自分のなかで検討しておくことである。
経営者は常に冷静さを失ってはならない。
社会保険労務士ながや事務所 永谷 勝博【千葉】
【公式webサイトはこちら】
http://www.office-nagaya.net/