【今週の労務書】『税理士が知っておきたい労務トラブル50のポイント』

2015.07.13 【書評】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

適切な初動対応を可能に

Amazonにリンクします

 本書は、採用から解雇までに想定される人事労務のトラブルにQ&Aのかたちで答えていく。税理士となっている理由は、経営者が問題を抱えたとき、まずは顧問の税理士や会計事務所へ相談を打ち明けるケースが多いことを踏まえている。

 例えば遅刻が多い労働者の賃金をカットしたい場合、まずは基本的に月々の賃金から控除するのは遅刻した分だけである。そのうえで勤務評価として賞与に反映するのが落としどころであるとした。制裁として賞与を減額すると労基法の減給の制裁に該当してしまう。

 筆者は、労務トラブルが複雑になるなか、下手な対応をしてさらに大きな問題に発展することも多いと説く。相談を受けた税理士が適切な初動対応ができるよう導いてくれる。

(佐藤広一著、大蔵財務協会刊、TEL:03-3265-4141、1944円+税)

関連キーワード:
平成27年7月13日第3024号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。