【安全衛生・お薦めの一冊】『135の判例に学ぶパワーハラスメントの真実』

2020.10.27 【書評】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

類型や法的責任を分析

 近年、ニュースを騒がせることが目立ってきたパワハラ事件。企業が巨額の賠償を負う判決も少なくなく、法改正も進むなかで対策に頭を悩ませている担当者も多いだろう。

 本書は、パワハラの発現から結果に至るまでの全体像について、なんと135に及ぶ裁判例を13類型に分類して、1判例につき1ページ以内で簡潔に要点要旨をまとめたものだ。

 パワハラの具体的な態様から、誘因機序(意図・目的)の分析、心身に生じた疾病および法的責任の分析、自殺の誘因機序の分析まで多様なバリエーションと視点を提供している。

 例えば、重大ミスを犯した部下に「馬鹿野郎」と叱責して自殺に至った案件があるが、叱責はミスをしたすべての従業員に行われ、理由なしに叱責することはなく、人格否定の発言もなく、パワハラ性が否定されたものある。

 巻末の「パワハラ性格傾向」の自己診断で、チェックすることができる。

(中村孝雄著、労働新聞刊、TEL:03-5926-6888、A5判、168ページ、1400円+税)

弊社サイトで購入する

関連キーワード:
2020年11月1日第2365号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。